新着情報
令和5年度入学生 学習者用個人タブレット端末の用意について

学習者用個人タブレット端末の用意について

 陽春の候、ますます御健勝のことお喜び申し上げます。さて、本校でも、埼玉県教育委員会からの通知のとおり、令和5年度入学生から、タブレット端末等を1人1台御用意いただき教育活動に活用していきます。具体的には、校内のWi-Fi環境を活用し、埼玉県が導入しているGoogleのシステム等を利用した授業等を実施いたします。

 小中学校においては、市町村から端末の貸与が行われておりますが、県立高等学校及び県立特別支援学校高等部においては、生徒が使用するタブレット端末は、保護者等の費用負担での用意をお願いしております。また、既に御家庭にある端末を御活用いただくことも可能です。

 御用意していただきたい端末は以下の通りです。詳しくは許可候補者説明会(3月17日)で御説明いたします。

1.規格

形状

OS

サイズ

キーボード

タブレット型端末

タブレットPC(2in1)

(セパレート型・

コンバーチブル型等も可)

WindowsOS

ChromeOS

iPadOS

のうちいずれか

8~14インチ程度

※ロッカー(縦38cm×横25㎝×幅45cm)に保管できるもの

必須

外付けキーボードまたは物理キーボード付きのもの

タッチパネル

バージョン

バッテリー

ストレージ(記憶容量)

あり

最新バージョン

10時間程度

32GB以上

メモリ

タッチペン

カメラ

保険

4GB以上

必須

端末に対応したもの

インカメラ及びアウトカメラ付き

任意

 ※上記の規格は最低限のスペックです。

※代表的な端末としては以下の通りです。

windowsOS・・・surfaceシリーズ  ChromeOS・・・chromebookシリーズ  iPadOS…iPadシリーズ

 

2.推奨端末

メーカー:マイクロソフト

品名:Surface Go3

メモリ:8G

ストレージ(記憶容量):128G

令和5年度と6年度の教育実習について

令和5年度実施の教育実習についてのお知らせと、令和6年度実施予定の教育実習の申し込みについて、卒業生向けページに掲載しました。

部活動情報
2学年 沖縄修学旅行の様子

沖縄での修学旅行の様子をご報告いたします。

  → https://sakado-h.spec.ed.jp/page_20221122003318

テレ玉で紹介されました

本校がテレ玉 #アオハルの向こう側 で紹介されました。