ハンドボール部
R3 ハンドボール部 その4(活動報告)
4月6日(火)に坂戸市運動公園体育館で、川越南高校、坂戸・川越南OBチームの3チームで練習試合を行いました。
練習できない期間が長く、課題は山積ですが、チームとしての課題をしっかりと確認することができました。
新入生の皆さんは4月8日(木)から体験入部が始まります。
ハンドボール部では、経験者、未経験者問わず部員を募集しています。
高校から新しいスポーツにチャレンジしたいと、少しでも興味ある方は見学・体験にいらしてください。
顧問 吉本
R3 ハンドボール部 その3(OB戦)
3月27日(土)にOB戦を行いました。
昨年度も実施できなかったため、今年の卒業生と、昨年の卒業生が集まり、計6試合を行いました。
現役生も卒業生から学ぶことが多く、とても良い経験になりました。
また、気軽に遊びに来てもらいたいと思います。
これまでOBの方々が繋いできた伝統を守りながら、より一層活躍できるよう頑張っていきます。
参加してくださったOBの皆様、本当にありがとうございました。
顧問 吉本
R3 ハンドボール部 その2 (体験入部、見学について)
春休み中の部活動体験、見学についてご連絡します。
許可候補者説明会時に配付した日程から変更がありますので、ご注意ください。
3月25日(木) 8:30~ 本校グラウンド
3月26日(金) 8:30~ 本校グラウンド
3月30日(火) 8:30~ 本校グラウンド
3月31日(水) 8:30~ 本校グラウンド
4月 2日(金) 9:00~ 坂戸市総合運動公園 大体育室
4月 3日(土) 8:30~ 本校グラウンド
4月 6日(火) 9:00~ 坂戸市総合運動公園 大体育室
上記の日程であれば、体験、見学どちらでも可能です。参加を希望する方は事前に顧問の吉本までご連絡ください。
また、体験を希望する方は、
運動できる服装、シューズ(グラウンドは運動靴、体育館は体育館シューズ(バスケットシューズなどでも可))
をご準備ください。
新しいことを始めてみたいと、少しでも興味をお持ちの方は是非お気軽にお越しください。
お待ちしています。
顧問 吉本
R3 ハンドボール部 その1 (活動再開)
ご無沙汰しております。約3か月ぶりの更新となります。
本日より部活動が再開となりました。感染拡大に十分注意しながら、少しずつ活動をしていきたいと思います。
約3か月半ぶりにハンドボール部として集まり、気持ちの良い汗を流すことができました。少しはこれまで抱えてきたストレスを発散することができたのではないでしょうか。
4月には、西北部地区大会、関東大会予選、6月には3年生の引退試合となるインターハイ予選が連続して開催される予定です。まだまだどうなるかわからない状況ですが、やれる範囲で出来る限りのことを準備していきたいです。新3年生は引退が間近ですが、最後までしっかりやり切ってもらいたいと思います。
また、本校に合格した中学生の皆様、本当におめでとうございます。
西部地区にはハンドボール部がある中学校は1校もないため、全員が同じスタートラインです。これまでのスポーツの経験を存分に生かすことができるので、興味のある方はぜひ見学や体験にいらしてください。
春休み中にも部活動体験ができるよう計画中ですので、なにかご質問等あればお気軽に顧問までお問い合わせください。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その34(西部地区選抜セレクション)
12月20日(日)に西部地区選抜のセレクションが行われ、本校からは3名の生徒が参加し、選考の結果2名の生徒が選抜選手として選ばれました。ハイレベルな選手の中で練習することで、一回りも二回りも大きく成長してチームに帰ってきてもらいたいと思います。選ばれた2人は、2月11日(木)に開催される中高交流ハンドボールフェスティバルに西部地区代表として出場します。選抜の練習、大会を通して多くのことを学び、学んだことをチームに還元し、坂戸高校のレベルアップに貢献してもらいたいと思います。
今冬休みは新型コロナウィルス感染症の影響で1月3日まで部活動を休止します。今年の練習もあと4日間ですが、最後まできちんと取り組み、良い終わり方にできればと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その33(活動報告)
期末考査も終わり、12月11日(金)より活動を再開しました。
12月12日(土)は坂戸市民総合運動公園体育館にて練習を行いました。考査休み明けということもあり、動きはやや重かったように思いますが、体育館でよい練習ができました。
12月13日(日)は伊奈学園高校にお邪魔して合同練習を行いました。伊奈学園高校は前回の新人大会でベスト8に入ったチームです。チーム力にかなり差がありましたが、レベルの高い選手と一緒に練習することができ、多くのことを学べたと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その32 (活動報告)
11月28日(土)に新人大会の全日程が終了しました。無観客で行われた最終日の試合はどの試合もレベルが高く、参考にしたいプレーを数多く見ることができました。
新人大会が終わると、次の公式戦は4月の関東大会予選までしばらくありません。この冬の間は体力強化のための走り込みや、筋力強化のためのトレーニングを主に行っています。また、全員が高校から始めているので、競技経験を積むため、土日には多くの練習試合を予定しています。ハンドボール部では部活動見学や相談等随時受け付けています。ハンドボール部の活動に興味をお持ちの方は顧問までお気軽にご連絡いただければと思います。
本校では12月8日(火)から期末考査が行われます。そのため、ハンドボール部は本日からテスト休みになります。部活動はもちろんですが、生徒たちは学習への意欲も高く、熱心に取り組んでいます。何事にも妥協せず、全力で取り組んでいってもらいたいものです。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その31 (元日本代表キャプテンによる講習会)
11月22日(日)に筑波大附属坂戸高校にて開催された元ハンドボール日本代表キャプテンの東俊介氏による講習会に参加してきました。
これは公益財団法人日本財団が運営をサポートするHEROs LABという取り組みの一環で、筑波大学附属坂戸高校のハンドボール部員がHEROs LABに参加し、東氏に指導を依頼、筑波大付属坂戸高校の先生方協力のもと実現したものです。このような機会を作っていただいた皆様に心から感謝申し上げます。
HEROs LABについてはこちら HEROs LABホームページ
元日本代表に直接指導していただける機会は非常に貴重で、生徒たちもよい経験を得ることができました。普段の練習とは違う雰囲気の中、東氏の技術指導、メンタル指導を熱心に受けていました。また、指導者としても得るものは大きく、今後の取り組みに生かしていきたいと思います。
R2 ハンドボール部 その30 (県大会結果)
11月16日(月)に川口北高校と対戦しました。結果は以下の通りです。
坂戸 対 川口北
前半 2 - 17
後半 7 - 12
合計 9 - 29
実力差は歴然で、思ったようなプレーがほとんどできないまま終わってしまいました。しかし、後半になるにつれて、積極的にシュートを狙うことができていたように思います。これから長い冬が始まりますが、春に向けてしっかりトレーニングを重ねたいと思います。応援ありがとうございました。
なお、今大会で坂戸高校は県ベスト16という結果となりました。これは平成23年以来ということで、実に9年ぶりです。まだまだ課題があり、伸びしろがあることを考えると、今後に期待したいと思います。
ハンドボール部の保護者、OBの皆様、日ごろからハンドボール部の活動に御理解・御協力いただき、重ねて御礼申し上げます。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その29 (新人県大会 途中結果)
11月12日(木)に新人県大会の1回戦が行われました。結果は以下の通りです。
1回戦
坂戸 対 秩父農工科学
前半 12 - 6
後半 12 - 11
合計 24 - 17
無事、1回戦を突破することができました。前半はこれまでにないくらいよい試合展開でした。得点を取りたいところで確実に点数を稼ぎ、DFもきちんと対応できていたと思います。しかし、後半になるとプレーが消極的になり、自信のないプレーからミスを重ね、失点を重ねてしまいました。最終盤はやや立て直すことができましたが、これまで課題だった部分が改善されないまま、県大会を迎えてしまったことは顧問として大いに反省しております。
次戦の予定は以下の通りです。
11月16日(月)
2回戦
坂戸 対 川口北
川口北高校はベスト4シードの強豪校です。自分たちのハンドボールがどれだけ通用するかはわかりませんが、これまでやってきたことに自信をもって堂々とプレーしてもらいたいと思います。
今大会は新型コロナウィルス感染症の影響で、大会関係者以外は会場に一切入場することができません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
今後も応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その28 (新人大会県大会)
11月9日(月)に新人県大会の抽選が行われ、組み合わせが決定しました。
11月12日(木)
1回戦
坂戸高校 対 秩父農工科学高校
秩父農工科学はノーシードながらも北部地区第2位で県大会に出場しています。残り二日間でしっかりと調整を行い、まずは1回戦突破を目指します。組み合わせ等の詳細は埼玉県ハンドボール協会のHPよりご確認ください。
今大会も新型コロナウィルス感染症の影響で、大会関係者以外は会場内に一切入場することができません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願い致します。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その27 (部活動見学会 報告)
11月7日(土)に行われた学校施設見学会&部活動見学会には多くの生徒・保護者の皆様にご来場いただきありがとうございました。当日は800名以上の参加があり、坂戸高校の雰囲気を肌で直に感じていただけたかと思います。
ハンドボール部においては、川越南高校と練習試合を行い、延べ30名以上の皆さんにご見学いただきました。マイナースポーツでありながら、多くの方に興味を持っていただいていることは本当にありがたく感じています。
現在、西部・北部地区にハンドボール部がある(公立)中学校は1校もありません。したがって本校のハンドボール部は全員が高校から競技を始めています。また、ハンドボールは走・跳・投といったスポーツの基本三要素がすべて求められるスポーツです。これまでほかの競技で培ってきた体力や技術の多くをハンドボールに生かすことができます。高校から新しいことを挑戦したいと思っている方には本当におすすめのスポーツです。
今後も見学・質問等は随時受け付けていますので、お気軽に顧問までご連絡ください。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その26 (学校施設&部活動見学会)
今週の11月7日(土)に学校施設・部活動見学会(10:00~14:00)が本校にて行われます。
今年度は新型コロナウィルス感染症の影響で「説明会」という形では実施できませんが、各教室で学校紹介動画を上映します。また、学校施設を自由に見学することができるので、本校に興味をお持ちの中学生・保護者の皆さんはふるってご参加ください。
ハンドボール部は12:00までハンドボールコート(グランド、陸上トラック内)にて活動しています。川越南高校に来ていただき、練習試合を行う予定です。ハンドボールに少しでも興味をお持ちの方は自由に見学(今回は見学のみで部活動体験は出来ません)していただければと思います。コートには顧問が常駐していますので、何かございましたらお気軽にご質問ください。
たくさんの中学生の参加をお待ちしています。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その25 (県大会出場決定!)
10月30日(金)新人大会西部地区予選最終日に県大会出場をかけて筑波大附属坂戸高校と対戦しました。結果は以下の通りです。
坂戸 対 筑波大附属坂戸
前半 8- 5
後半 12- 9
合計 20-14 → 県大会出場
筑波大附属坂戸高校になんとか勝つことができ、無事県大会出場権を得ることができました。しかしながら、試合内容は決して良いものではなく、多くの課題が見えた試合でした。県大会まであと約1週間ですが、よりよい状態で試合に臨めるよう練習に励みます。
新人大会県大会は11月9日(月)に抽選会、11月12日(木)に1回戦が行われる予定です。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その24 (大会途中結果)
10月26日、27日に新人大会西部地区予選が行われました。結果は以下の通りです。
10月26日
坂戸 対 所沢北
前半 8-8
後半 4-11
合計 12-19 ● → 県大会出場決定トーナメントへ
10月27日
坂戸 対 志木
前半 4-11
後半 6-14
合計 10-25 ○
初戦は所沢北高校と対戦しました。初の公式戦ということもあり、緊張していた様子でしたが、練習通りのプレーから得点することができ、よい立ち上がりだったように思います。しかし同点のまま迎えた後半では、前半とは違うチームかと思えるくらい消極的なプレーで全く得点することができませんでした。シュート本数自体も激減していたと思います。ミスを恐れず、自信をもってプレーしていくことが必要だと感じました。
県大会出場決定トーナメントでは、もう負けられないという気持ちで志木高校と対戦しました。昨日とは打って変わって、落ち着いた様子で試合運びができました。一人一人がシュートを積極的に狙い、得点に結びつけることが出来ました。県大会出場をかけた試合は10月30日(金)に行われます。これまでの2試合での経験を生かして、まずは県大会に出場したいと思います。次戦の予定は以下の通りです。
10月30日(金)
坂戸 対 筑波大附属坂戸
対戦相手の筑波大附属坂戸高校は普段から一緒に練習をしてきた相手です。お互いに手の内がわかっている相手ですが、残り2日間でしっかりと調整を行います。
今大会は新型コロナウィルス感染症の影響で、大会関係者以外は一切会場に入ることができません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その23 (来週から地区大会が始まります)
2学期の中間考査が終わり、生徒たちは安堵の表情を浮かべていました。しかし、中間考査での学習計画や取り組み状況をしっかりと振り返り、その反省を次回の定期考査に生かしてほしいものです。部活動も学習もやって終わりではなく、きちんと反省をし、次につなげていく意識が生まれれば、さらに良い結果となるでしょう。
来週の月曜、10月26日から新人大会の西部地区予選が始まります。幸運なことに今週は金土日と坂戸市民総合運動公園体育館で練習ができます。今週の火曜まで考査だったため、しばらく満足に練習できていませんでしが、大会直前の体育館練習を含め、ラスト1週間でしっかりと調整を行い、最高の状態で大会に臨みたいと思います。
なお、今回の大会も新型コロナウィルス感染症の影響で、大会関係者以外は会場の一切入ることができません。ご理解・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その21 (活動報告)
10月10日(土)に坂戸市民総合運動公園体育館にて、川越南高校、鴻巣高校と練習試合を行いました。
天候にも恵まれず、練習があまりできていない中での練習試合でしたが、チームのいい部分が少しずつですが出てくるようになったと感じます。
相変わらずミスが多く、自分たちのミスが原因で勝ちきれない試合ばかりでしたが、収穫も多く、次につながる練習試合であったと思います。
これから中間考査が始まります。生徒たちはテスト勉強も手を抜かず取り組んでいます。中間テストが終わるといよいよ新人大会が始まりますが、文武両道の精神でどちらにも全力を尽くしてもらいたいと思います。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その20 (活動報告)
10月4日(日)に筑波大附属坂戸高校において、筑波大附属坂戸高校、聖望学園高校、城北埼玉高校、城西川越高校、筑坂OBと練習試合を行いました。
毎週末、筑波大附属坂戸高校にお世話になっていますが、今回は3コート作ってもらい、多くの試合をこなすことができました。2年生はもちろん1年生も試合経験を積むことができ、かなり充実した練習試合となりました。
多くの試合経験を通じて、大会に向けて試合のイメージが掴めたのではないでしょうか。生徒同士で声を掛け合い、チーム全体で試合に臨む姿勢が明らかに表れています。来週からは中間考査も始まりますが、学業にも部活動にも手を抜かず、全力で取り組んでいきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その19 (大会組み合わせ)
10月2日(金)に新人大会西部地区予選の組み合わせ抽選会が行われました。結果は以下の通りです。
10月26日(月)@くまがやドーム(時程は未定)
1回戦 坂戸 対 所沢北
2回戦 (坂戸、所沢北の勝) 対 ふじみ野(第2シード)
抽選の結果、1回戦は所沢北高校と対戦することになりました。
対戦相手も決まり、試合に向けて生徒の意識は高まっています。
まずは1勝できるよう、大会に向けてさらなる練習に励みたいと思います。
なお、大会全体の組み合わせ等は埼玉県ハンドボール協会のHPにて近日中に公開される予定です。併せてご確認ください。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本
R2 ハンドボール部 その18 (活動報告)
9月27日(日)に筑波大附属坂戸高校、ふじみ野高校、川越南高校、西武台高校と練習試合を行いました。
数多くの練習試合を通して、できていること、改善が必要なこと、全くできていないことがよく見えてきたと思います。
新人大会まであと1か月を切りました。残り少ない期間で出来る限りのことをして、まずは県大会に出場できればと思います。今週の10月2日(金)には組み合わせ抽選会が行われます。対戦相手も決定し、目標が明確になるので、チームが一丸となって目標達成できるよう頑張っていきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
顧問 吉本