進路指導方針

■ 基本方針 
・高い志を育み、主体的に進路選択ができる生徒を育てます。

・国公立大学や難関私立大学への進学を最後まであきらめず、挑戦していく生徒を育てます。

・推薦入試および専門学校の希望については、慎重かつ丁寧に指導します。

・生徒一人ひとりが質の高い進路実現を図るために、チーム坂高で進路指導を展開します。

 

■ 学年目標とおもな進路行事

1学年

【目標】自分や自分を取り巻く人々、世の中を知ることで、学ぶ意欲を奮い立たせます

職業についての理解を深めることを通じて、自らの夢を育みます

【おもな行事】・新入生オリエンテーション

・職業インタビュー

・大学見学会(実施できるか検討中)

2学年

【目標】卒業後を見据え、学問体系を知り、目指す学問はどのような学校で学べるのかについて、理解を深めます

自分と自分を取り巻く客観的な状況、社会の間の相互の働きかけを繰り返すことを通じて、3学期には「第一志望」を設定します

【おもな行事】・オープンキャンパス(もしくは「夢ナビ」)

・大学出張講義

・「第一志望宣言」

3学年

【目標】自らがたてた目標に向かって、最後まであきらめることなく取り組みます

【おもな行事】・分野別ガイダンス

・進学補講、小論文、面接指導

・推薦説明会

・大学入学共通テスト説明会

・受験スケジュール決定のための三者面談

全学年

・実力テスト 各学年、年3回、全員が受験します

 3年生は上記以外に本校を会場に、ベネッセの模擬試験を4回、令和2年度には河合塾の模試も2回おこなっています

 (なお、新型コロナウイルス感染状況によって、行事について変更する場合があります)

 

進路指導部 活動報告