目指す学校像

文武に秀で、地域に愛され、国際感覚を持つ社会のリーダーを育てる学校

教育目標

教育基本法、学校教育法の精神に則り、人格の完成を目指し、国家及び社会の 有為な形成者としての資質を育成する。
 1 学問を愛し、真理を尊ぶ態度を養い、創造的な思考力と公正な判断力を育成する。
 2 自主自立の精神を養い、誠実で責任感が強く、敬愛の念に富む人間を育成する。
 3 豊かな人間性を養い、優れた感性を育み、個性の伸長と文化の創造に資する。
 4 心身の鍛錬に努め、健康と体力の増進を図り、勤労愛好の精神を身につけさせる。

   

    ◎令和5年度の重点目標

    1 確かな学力の向上と高い志を育む教育指導とキャリア教育の充実

 2 コミュニケーション能力の育成を図る特別活動と部活動の充実

 3 開かれた魅力ある学校づくりの推進・発信の充実

 

 

クラス別生徒数

生徒数合計 名 (男 女) 

令和5年4月7日現在

  1学年 2学年 3学年
合計(男/女)

計359 
(199/160)

計359
(179/180)

計342
(157/185)
校地面積

42,257.00㎡

管理棟

2階建

事務室,校長室,応接室,保健室,進路室,会議室,職員室,放送室,印刷室

普通教室棟

3階建

ホームルーム22教室,多目的室2教室

特別教室棟

4階建

物理,化学,生物,地学,社会,調理,被服,作法,音楽,美術,書道,図書,視聴覚

増設棟

3階建

ホームルーム5教室,自習室

外国語棟

3階建

LL教室,CAI教室,語学学習室,ゼミナール室3室

体育館

1階建

フロア,ステージ,準備室,倉庫,放送室(2F),ギャラリー(2F)

格技場

2階建

柔道場,剣道場,準備室

合宿棟

2階建

食堂,厨房,浴場,宿泊室,同窓会室

プール棟

2階建

25mプール,更衣室,卓球場,部活更衣室

 

沿革

昭和46(1971)年 3/11
埼玉県議会において、埼玉県立坂戸高等学校の設置が議決。
昭和46(1971)年 4/ 9
開校式及び第1回入学式挙行。普通科284名入学許可。
昭和46(1971)年 5/14
開校記念式挙行。
昭和47(1972)年 4/ 5
坂戸町立坂戸中学校内仮校舎から現校舎に移転。
昭和48(1973)年 3/31
特別教室棟竣工。
昭和49(1974)年 3/25
管理棟竣工。
昭和50(1975)年 3/25
体育館竣工。
昭和50(1975)年 5/30
創立5周年、校舎落成記念式典挙行。
昭和54(1979)年 7/20
合宿棟竣工。
昭和54(1979)年 11/4
格技場竣工。
昭和55(1979)年 5/9
創立10 周年記念式典挙行
平成 2(1990)年 11/30
創立20周年記念式典挙行。
平成 4(1992)年 2/29
プール竣工。
平成 5(1993)年 2/25
外国語科棟竣工。
平成11(1999)年 10/12
体育館改修,防災処理施設竣工。
平成12(2000)年 11/18
創立30周年記念式典挙行。
平成18(2006)年 4/ 1
英語運用力向上事業推進指定校に指定される。
海外授業体験事業推進校に指定される。
平成18(2006)年 9/29
普通教室棟耐震工事竣工。
平成19(2007)年 4/ 1
海外授業体験事業推進校に指定される。
進学指導総合推進事業推進校に指定される。
平成23(2011)年 4/13
進学力グレードアップ推進校に指定される。
平成26(2014)年4/1
「学校進学力パートナーシップ推進事業」推進校に指定される。 
質の高い学校教育の推進に係る調査研究協力校に委嘱される。
 平成27(2015)年6/10
食堂兼合宿所耐震補強工事竣工 。

平成29(2017)年3/15

格技場耐震補強工事

平成29(2017)年12/15

体育館床改修工事

平成30(2018)年3/23

CAI教室空調設備改修工事竣工。

平成30(2018)年3/30

普通教室棟屋上防水改修工事竣工。

平成30(2018)年9/26

普通教室棟快適HS施設整備事業(トイレ改修工事)竣工。

平成30(2018)年11/30

変電室屋上防水工事竣工。

平成31(2019)年3/25

テニスコートコンクリートブロック撤去・改修工事竣工。

令和2(2020)年4/6

創立50周年記念事業校門改修工事竣工。

令和3(2021)年10/20

校長による創立50周年記念講演実施。