やなぎ祭に向けた生徒の取り組みを順次紹介します
坂戸高校文化祭『やなぎ祭』2021 記録映像公開
坂戸高校文化祭『やなぎ祭』2021
https://youtu.be/dsSoKZQ7JU4 https://youtu.be/ksSTVcOiPKA https://youtu.be/IgHScFEpI_Q
漫才、ダンス、ギター 書道、踊ってみた、クイズ 音楽、ピアノ、吹奏楽部
https://youtu.be/gvt0Q1uW3KY https://youtu.be/bFSiLhd-YN8
有志(ピアノ連弾) 有志(教員うたってみた)
坂戸高校芸術祭2020 ★オンライン配信スタート★
ロゴをクリックで、STARTs再生リストに移動します
校長挨拶 実行委員長挨拶
2年4組
音楽部 華道部 ギター部
写真部 書道部 吹奏楽部
ダンス部 放送部表 放送部裏
コスモブルー劇場
教員歌ってみた 教員撮ってみた(熊谷教諭) 教員撮ってみた(弓削田教諭)
配信班の記録
芸術祭を開催します!
今年度はやなぎ祭及びダンシングフェスティバルが中止となったため、生徒会では代替行事の開催を模索してまいりました。そしてこの度、文化祭代替行事として、また成果発表の場を失った部活動の成果発表の場として、10月24日(土)に「芸術祭」を開催する運びとなりました。一体どんな行事なのか、開催に至った経緯とともにご紹介します。
【「芸術祭」とは】
先ほどご説明したとおり、やなぎ祭、ダンシングフェスティバルの代替行事として企画された行事です。感染症対策の観点から、各団体が作成した作品を鑑賞するのがメインになります。例年のやなぎ祭で行っているような食品・物品販売や密になるものは行いません。また、当日は学校での一般公開は実施致しませんが、後日、当日の様子をYoutube上で一般公開致します。
【開催に至った経緯】
この行事はコンクールや大会が中止になり、日ごろの活動の成果を発表する機会が失われてしまった部活動の発表の場、様々な行事が中止になり、仲間と団結する機会を失ってしまった生徒が仲間とともに一つのものを作り上げ、発表する場として生徒会が考案した行事です。当日の様子は地域の方々や坂高に興味のある中学生とそのご家族の皆様、様々な方にご覧いただけるように後日Youtubeにアップロードする予定です。
【名称とスローガンについて】
芸術祭の正式名称は「坂戸高校芸術祭2020☆STARTs」、スローガンは「みつけよう夜明け(はじまり)の星」に決定致しました。名称に込められた意味や想いなどが紹介されている動画は、以下の画像もしくは画像下にあるリンクからご覧いただけます。スローガンにつきましては、感染症の流行や行事の中止で暗い雰囲気の流れるこのようなご時世のなかで明るく私たちを照らしてくれる希望の星を見つけられるような行事にしていきたいという願いが込められています。
https://www.youtube.com/watch?v=NLXz8SSel_o
今後も実行委員による準備の様子や皆様へのお知らせを随時アップロードしていく予定です。
2019 VOL.2
2019 VOL.2