今日の坂高
高校教育指導課による学校訪問
本日、高校教育指導課の指導主事に来校いただき、学校の様子を見ていただきました。
管理職との面談のほか、2つの学級で行われた英語コミュニケーションⅠと数学Ⅲの授業も実際に見学いただきました。
授業風景
美術の授業では、デッサンに取り組んでいました。モデル役の生徒は動かないようにし、デッサンするのも短時間で特徴をつかんでいました。
地学基礎では、地球の内部構造について学んでいました。
政治経済の授業では、ボードを活用してグループでまとめた意見をクラス全体に発表していました。
埼玉県立大学を見学しました
5月25日(木) 2年生18名、3年生5名が埼玉県立大学を見学しました。
看護学科、理学療法学科、作業療法学科、社会福祉子ども学科、健康開発学科を有する県立大学で、先生方に各専門学科について説明いただき、その後はスタッフにキャンパスツアーを実施していただきました。
参加した生徒たちは、実習室や講義室、情報センター(図書館)等に足を踏み入れ、学生達の学ぶ姿勢やキャンパスライフを垣間見ることができました。
進路実現に向けて意識を高めることが出来ました。
中間テストが終わりました
22日から4日間行われた1学期中間考査が終わりました。
生徒のみなさん、お疲れまさでした。結果が楽しみですね。
また今週は土曜日も授業公開のため登校しますので、体調管理にも気をつけてください。
部活動も再開しました。ケガや熱中症に気をつけて頑張ってください。
5月16日(火) 遠足を実施しました
5月16日(火)、3つの学年それぞれで遠足を実施しました。
一学年は鎌倉まで、長谷寺などを巡りながら。
二学年は東京見学、国立科学博物館や森美術館などを巡り。
三学年は東京ディズニーシーで楽しみました。
それまで降り続いていた雨もやみ、素晴らしい天候に恵まれ、どの学年も遠足を堪能することができました。
(1学年鎌倉遠足より 由比ガ浜にて)
それでは、気持ちを切り替え、今年度初めての定期テストに臨みましょう。
5月14日(日)は開校記念日を迎えました
5月14日(日)は創立以来53回目の開校記念日を迎えることができました。新型コロナウイルスへの感染者は減り、日常の学習活動や部活動ができるようになっています。まだ油断せずに感染予防に努めながら教育活動を進めてまいります。
土日の部活動の様子です。
ダンス部は本校体育館を会場に13日(土)引退公演を行いました。多くの御家族の皆様にご来場いただきありがとうございました。
授業の様子です。
さわやか登校運動を行いました
春の全国交通安全運動期間前半に、さわやか登校運動を行いました。交通ルールを守って、時間に余裕をもって安全に登校してほしいと願います。