ソフトボール部
【ソフトボール部】部活動体験のお知らせ
7月1日(金)
ソフトボール部では夏季休業中に体験入部を実施します。
ソフトボールに興味を持ち、坂戸高校を検討されている方はご参加ください。未経験者大歓迎です。実際に、現在4人が高校からソフトボールを初めています。皆さんとグランドで会えるのを部員一同、心待ちにしています。
参加方法:以下のURLからフォームにアクセスし、入力する。
https://forms.gle/Nzx6AerLiU639Cjn9
部活動体験日程:
7月23日(土)9:00集合
8月1日(月)9:00集合
8月4日(木)9:00集合 ⇒ 遠征となりました。参加希望者は、別途ご連絡ください。
8月10日(水)9:00集合
場所:グラウンド(校門から直進)
時間:2時間程度
持ち物:動ける服装、道具(あれば)
飲み物、帽子(必ず持ってきてください)
備考:アルコール消毒を行いますが、ご家庭での検温をお願いします。保護者の方の参加も可能です。
雨天でも実施します。
7月31日の学校説明会の日は、他校で練習試合を予定しており不在です。
8月6・7日の学校主催の中学生部活体験にもお越しください。そちらは申込み不要です。
上記日程で参加できず、別日を希望される方がおられましたら、下記のアドレスにメールを送信してください。
メールアドレス:ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp
【ソフトボール部】県大会ベスト32
6月11、14日
学校総合体育大会がおこなわれました。
結果:県ベスト32
2回戦 所沢中央 14-0(3回)
3回戦 大宮東 0-10(3回)
大会が終了しました。3年生、3名は最後の大会でした。コロナ禍真っ只中に入学してくれた3年生です。経験者が1名しか入部せず、苦しい日々もありましたが、最後までよく続けてくれました。目標には届きませんが、努力の過程で得た力を次のステージで活かしてほしいと思います。
3年生は、先輩として、チームを良くするために一歩ずつ努力を重ねてくれました。後輩をまとめることは、大変だったと思いますが、精神的に大きく成長してくれました。後輩には、そうした真摯な気持ちを引き継ぎ、「思いやり」を持てる選手に成長してほしいと思います。
保護者の皆さまにおかれましては、日頃の活動へのご支援や送迎等、ありがとうございました。新チームにおいても、高校生らしく戦います。今後とも、応援よろしくお願いいたします。
【ソフトボール部】部活動見学会
6月8日(水)
坂戸高校では、下記の日程で部活動見学会を実施いたします。
ソフトボール部は、全日練習していますので、興味がある中学生、保護者の皆様、ご参加をお待ちしています。
日程:6月20日(月)21日(火)22日(水)
時間:16:30~18:00
対象:中学生・保護者(事前予約は必要ありません)
場所:グラウンド (雨天時は体育館前のピロティ)
備考:ご都合が合わない場合、下記のメールアドレスまでお問い合わせください。調整します。
ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp(太田)
【ソフトボール部】県大会ベスト16
5月6日(金)
4月下旬の地区大会に勝利し、32チーム出場の関東大会県予選(県大会)に挑みました。
1回戦 坂戸西 11-1◯
2回戦 松山女子4-9●
結果:県大会ベスト16
1回戦は夏の新人大会地区予選で敗れていた相手です。先制されましたが、我慢の展開で、中盤以降流れを掴むことができました。2回戦では序盤に先制したものの、四球や失策を中心に得点を許し、逆転負けとなりました。
目標としていたベスト8に届きませんでしたが、昨秋の県大会から成長した姿を見せてくれたと思います。大会前に「できることしかできない」「背伸びは禁物」という話をしました。インターハイ予選まで1ヶ月ですが、できることを増やせるように頑張ります。応援、よろしくお願いいたします。
1年生も5名入部し、活気にあふれています。
【ソフトボール部】県大会出場決定
4月19日(火)
関東大会県予選の西部地区予選がおこなわれました。坂戸高校は推薦をいただき、第8シードとして出場しました。
結果:県大会出場決定
1試合目 対合同1 ◯22-3(3回)
2試合目 対川越女子高校(第1シード) ⚫︎3-10(6回)
県大会出場を決めました。2試合目では、練習試合や練習で見慣れたミスの連続でした。「こだわり」の重要性を再認識した試合だと思います。課題も多く出た中で、県大会までに克服できるように努力していきます。
保護者の皆さまにおかれましては、観戦マナーを守った応援、日頃のご支援、誠にありがとうございました。
【ソフトボール部】新入生の皆さんへ
3月25日(金)
新入生の皆さん、坂戸高校に合格おめでとうございます。
ソフトボール部では、大会前ということもあり、4月4、5、6日の部活動体験が実施できません。
そのため、下記の日程で、部活動体験をおこないます。興味がある新入生のみなさん、一緒に練習しましょう。
※部活動の紹介がソフトボール部トップページにあり
〈日程〉
29日(火)9:00〜13:00 練習
31日(木)9:00〜13:00 練習
2日(土)9:00〜13:00 練習
※雨天でも実施します。
〈場所〉
本校グラウンド
〈注意〉
・事前申し込みはありません。直接グランドへお越しください。
・持ち物は水分、帽子(経験者はグローブ、スパイク等もあれば)
・新型コロナウイルス感染拡大防止のため、検温を実施し、来校してください。
・服装は、中学校のジャージで結構です。制服で来る必要はありません。
・上記の日程以外での参加希望は下記メールアドレスよりお問い合わせください。
メールアドレス:ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp
ソフトボールが好きな皆さんと会えるのを楽しみにしています!
【ソフトボール部】卒部式
3月18日(金)
本校にて卒部式を実施しました。4人の3年生を現役部員10名で送り出しました。現役部員から感謝の気持ちを込めたアルバムと出し物がありました。練習の成果を発揮し、卒業する3年生を驚かせていました。また、3年生からも現役部員一人ひとりにアルバムが贈られました。チームにもSBOカウンターを寄贈していただきました。
本当に個性あふれる4人でした。坂戸高校ソフトボール部と結びつけてくれた「縁」に感謝します。それぞれが「実習」のある大学生活を送るということなので、次の進路でも、良い「縁」があることを祈っています。
保護者の皆さまへ
生徒のご卒業、おめでとうございます。新型コロナウイルス感染症もあり、満足に活動できない時期もありましたが、最後まで活動を続けられたことは、保護者の皆さまのサポートのおかげです。本当にありがとうございました。今後とも学校活動へのご支援、よろしくお願いいたします。
【ソフトボール部】中高強化練習会
1月9日(日)
西部地区の中学生80名ほどが集まり、中高強化練習会を実施しました。坂戸、市立川越、川越女子、山村学園の4校が
指導員として招かれ、中学生にアドバイスをしました。
坂戸高校では、
・説明できることは、理解していること
・言語化できることは、理解していること
だと考えています。1つ1つの練習に意味があり、それを理解できるかで効果も変わってきます。中学生の皆さんに伝えることで、高校生にも良い刺激となっていたようです。
開催にご協力いただいた先生方、保護者の皆様、ありがとうございました。
【ソフトボール部】練習見学会のお誘い
12/17 (金)
中学生の皆さんへ
下記の日程で練習見学会を実施します。受検のための、モチベーション維持にご利用ください。体験入部はできませんが、部員が活動について丁寧に説明します。また、ソフトボール部員から受検に向けてのアドバイスをお話しします。生の声が聞けるチャンスです。色々と、気になることを質問してください。
見学を希望される場合、事前に下記のフォームかメールでご連絡ください。
フォーム:https://forms.gle/skL2m55X1JAbFTzp9
メールアドレス:ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp
◯日程
※時間内であれば、いつでも見学可能です。
・12月25日(土)10:00~12:00
・12月26日(日)10:00~12:30
・1月5日(水)10:00~12:00
・1月7日(金)14:00~17:00
◯場所
本校グランド
◯注意
・服装は自由ですが、暖かい格好でお越しください。
・保護者の皆様の参加もお待ちしております。
皆様の参加を部員一同、お待ちしております。
【ソフトボール部】大会結果報告
11/10(水)
新人県大会が行われました。今年度から地区予選がなくなり、県大会スタートになりました。
1回戦 対浦和西高校 ◯19-5(3回)
2回戦 対市立川越高校 ⚫︎5-6
悔しい逆転負けとなりました。たらればの話は禁句ですが、序盤のチャンスで一本出ていれば、中盤にミスがなければ、終盤に打てていたならば、と思うしかないゲーム展開でした。
選手たちは必死に夏からの課題を改善しようと努力していました。結果は一勝でしたが、大きな進歩があるように思います。伸び代がまだまだあるチームですから、冬にパワーアップして、春を迎えます。
今後も応援をよろしくお願いいたします。保護者の皆様におかれましては、日頃のサポートや、ルールを守った観戦、誠にありがとうございました。
【ソフトボール部】練習見学会のお知らせ
10/25(月)
学校説明会(予約制)が10月30日(土)に行われますが、ソフトボール部でも部活動見学を実施します。
晴天時はグランドで、雨天時は体育館前のピロティで見学をお待ちしております。
◯日程
10月30日(土) 13:15~15:00の間
◯学校説明会に予約できていない場合
上記日程の13:15~15:00の間にグランドへ「直接」お越しください。こちらの場合、予約は不要です。
保護者の方の見学もOKです。
◯お問い合わせ
ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp (顧問)
【ソフトボール部】西部支部大会 結果報告
8/19(木)
西部支部大会がおこなわれました。例年、新人戦の一次予選の時期ですが、新人戦が全県トーナメントとなったため、地区優勝校(8シード)を決定する大会です。抽選の結果、厳しい戦いになることを予想しました。
結果:予選リーグ敗退 (詳細⇒こちら)
●5ー11 坂戸西
●7ー8 川越初雁
「惜しくも」という表現にはならない結果でした。
ミスが頻発しましたが、問題は、技術ではなく、精神的な面です。練習試合で言ってきた「チームとしてプレーすること」が上手く浸透せず、他人事のような状態でした。いまだに「正しい」思いやりがないチームです。仲良しこよしのチームではなく、本気で勝つために、お互いに指摘できるチームに変えていかなければなりません。
成長した部分もたくさんあるため、そこには自信を持ち、秋の新人大会に向け、練習に臨みたいと思います。
保護者の皆様におかれましては、日頃の御支援、無観客試合の御協力、ありがとうございました。
【ソフトボール部】部活動見学について
7/24(金)
夏季学校説明会(予約制)が行われますが、下記の通り、日程を変更しました。晴天時はグランドで、雨天時は体育館前のピロティで見学をお待ちしております。
◯日程
変更前:7月28日(水)のみ
変更後:7月26日(月)27日(火)28日(水)
見学可能部活一覧はこちら
https://sakado-h.spec.ed.jp/wysiwyg/file/download/82/6901
◯学校説明会に申し込んでいない場合、見学を希望する中学生へ
上記日程の10:30-12:00の間にグランドへ「直接」お越しください。こちらの場合、予約は不要です。
◯お問い合わせ
ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp (顧問)
【ソフトボール部】引退式
7/12(月)
3年生へ感謝の気持ちを持って、引退式をおこないました。1・2年生からプレゼントを渡し、自分の言葉で一人一人との思いを振り返ってくれました。また、3年生からも次につながるメッセージをいただきました。本当にありがとうございました。
※感染防止を徹底しておこなっています。
【ソフトボール部】インターハイ予選 結果報告
6/12(土)
三年生の最後の大会となるインターハイ予選がおこなわれました。抽選の結果、合同練習や練習試合で縁がある坂戸西高校と対戦しました。
結果:敗退 (詳細⇒こちら)
坂戸西 ●5-7
精一杯戦いましたが、惜しくも敗れました。序盤から一進一退の攻防でしたが、常にリードされた嫌な流れで、逆転することができませんでした。負けはすべて監督の責任です。勝負の成果では仕方ないことかもしれませんが、悔しい思いをさせて、申し訳なく思います。
コロナ禍もあり、すべてが満足いく形ではありませんでしたが、最後まで3年生はよく頑張りました。制約が大きい進学校の我々が「あるべきものでどう戦うか」をテーマに、精一杯努力してくれました。後輩たちも、そんな先輩の姿を見て、さらなる成長を見せてくれました。次のステージでも、ないものねだりではなく、持っている培った武器で戦ってください。
残りの高校生活では、一歩ずつ前進し、進路希望の実現に努めてください。顧問も全力でサポートします。
【ソフトボール部】県大会出場決定
4/19(月)
関東大会県予選の西部地区予選がおこなわれました。新人戦で県大会に進出しているため、投票で第6シードに決まりました。このような状況でも大会が開かれることに感謝し、大会に臨みました。
結果:県大会出場決定
◯21ー4 合同1(新座柳瀬・新座総合技術・朝霞西・川越西)
◯9ー0 和光国際
以上の結果で、県大会進出を決めることができました。県大会でも坂高らしい戦いができるように頑張ります。新入生も7人入部し、活気に満ちた活動ができています。
保護者の皆さまにおかれましては、日頃からのご支援、無観客試合のご理解、ご協力ありがとうございます。
【ソフトボール部】卒部式
3/23(火)
卒部式をおこないました。最後の大会が8月に開催されるなど、コロナ禍に苦しんだ1年でしたが、最後までやり抜いてくれました。逆境をバネに最後まで頑張ったことを誇りにし、次のステージでも頑張ってください。
また、五人の卒業生全員が目標の進路希望を実現しました。普段の頑張りから指定校推薦で合格した生徒、最後まで一般受験で勝負し、軒並み合格を勝ち取った生徒、難関の公務員試験に一発合格した生徒など、部活でやりきる力や集中力をよく発揮してくれたと思います。
部員から色紙や花束が贈られ、計画した出し物でも楽しんでもらえました。ソフトボール部で学んだことを生かして、精一杯頑張って欲しいと思います。こちらこそ、3年間ありがとうございました。
【ソフトボール部】新入生の皆さんへ
新入生の皆さんへ
春休み中の部活動見学・体験会のご案内です。ぜひ、一度坂高ソフト部の良さを体感してもらえればと思います。部員7名のうち、高校から始めた部員が半分を占めています。少しでも興味がある方、高校で新しい競技を始めたい方、もちろん経験者の方も、参加をお待ちしています。
参加を希望される方は、【事前】に電話番号(049-281-3535)から顧問の太田までご連絡ください。
18日の入学候補者説明会で配付したプリントと日程が異なるため、ご注意ください。
〈日程〉
3月26日(金)8:30~ 坂戸高校グランド
3月30日(火)8:30~ 坂戸高校グランド
4月4日(日)8:30~ 坂戸高校グランド
4月5日(月)8:30~ 坂戸高校グランド
※上記以外でも対応できる場合があります。お気軽にお問合せください。
【ソフトボール部】練習見学会のお知らせ(追加)
◯受検を考えている生徒・保護者の皆様へ
下記の日程で練習見学会を実施します。モチベーションの維持にご利用ください。
体験入部はできませんが、丁寧に説明させていただきます。また、ソフトボール部員から受検に向けてのアドバイスが聞けます。生の声が聞けるチャンスです。色々質問してください。
見学を希望される場合、事前に下記のフォームかメールでご連絡ください。
フォーム:https://forms.gle/TzuzAYqqqCJzacKj8
メールアドレス:ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp
◯日程
※時間内であれば、いつでも見学可能です。
・12月22日(火)14:00~17:30
・12月23日(水)14:00~17:30
・1月4日(月)9:00~12:00
・1月5日(火)9:00~12:00
1月4、5日は県の指示により、部活停止期間となりました。練習見学会は中止とさせていただきます。ご了承ください。
◯場所
本校グランド
◯注意
・服装は自由ですが、暖かい格好でお越しください。
・保護者の皆様の参加もお待ちしております。
・感染症対策として、当日、非接触体温計で検温、アルコールジェルで消毒等も行います。
皆様の参加を部員一同、お待ちしております。
【ソフトボール部】練習見学会のお知らせ
受検を考えている生徒・保護者の皆様へ
下記の日程で練習見学会を実施します。モチベーションの維持にご利用ください。
体験入部はできませんが、丁寧に説明させていただきます。また、ソフトボール部員から受検に向けてのアドバイスが聞けます。生の声が聞けるチャンスです。色々質問してください。
見学を希望される場合、事前にメールアドレス(ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp)か電話(049-281-3535 太田)までご連絡ください。
◯日程 ※時間内であれば、いつでも見学可能です。
・12月17日(木)14:00~17:30
・12月18日(金)14:00~17:30
・12月20日(日)9:00~12:00
・12月22日(火)14:00~17:30
・12月23日(水)14:00~17:30
※別日の見学を希望される場合、メールアドレス(ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp)にご連絡ください。
◯場所
本校グランド
◯注意
・服装は自由ですが、暖かい格好でお越しください。
・保護者の皆様の参加もお待ちしております。
・感染症対策として、当日、非接触体温計で検温、アルコールジェルで消毒等も行います。
皆様の参加を部員一同、お待ちしております。
【ソフトボール部】新人県大会結果報告
11/10(火)
さいたま市の荒川総合運動公園で新人県大会が行われました。
結果:ベスト32 (詳細⇒こちら)
鷲宮 ●3ー10 (5回)
東部地区の代表で8シードの鷲宮高校との対戦でした。初回に3点を先取したものの、守備の乱れもあり、敗戦しました。
県大会で勝つために、冬の期間に生徒一人一人が課題と向き合います。チームを想うからこそ、自分たち同士でいかに妥協せず、言い合えるか。「こだわり」「責任」を持ちながら活動していきます。
保護者の皆様におかれましては、日頃のご支援、無観客試合の御協力、ありがとうございました。
【ソフトボール部】県大会出場決定
10/28(水)30(金)
新人大会西部地区二次予選が行われました。本校は、一次予選でシード権を獲得していました。各校顧問の投票で、第二シード校として大会に臨みました。 (一次予選の結果⇒こちら)
結果:県大会出場決定 (詳細⇒こちら)
県大会出場を決めることができました。本来の力を発揮できない試合でしたが、強い気持ちで粘り強く戦ってくれたと思います。課題も明確になり、改善するために日々努力しています。10日の県大会に向けて、普段の坂高らしさが出せるように頑張ります。
保護者の皆様におかれましては、日頃のご支援、無観客試合の御協力、ありがとうございました。
【ソフトボール部】新人大会西部地区一次予選 結果報告
9/5(土)13(日)
新人大会西部地区一次予選が行われました。
本校は、先輩方の実績もあり、シード校として大会に臨みました。4校ブロックの中に、3校のシード校が入る厳しいブロックでした。
結果:二次予選のシード権獲得
山村学園(シード校)●3-4
川越初雁(シード校)〇5-1
西部合同2 〇4-3
厳しい戦いの連続でしたが、何とかシード権を維持できました。本校は、8月下旬の学校総合体育大会まで3年生が活動していました。新チームは、未経験者が多く、大会まで不安だったと思います。その中で、数少ない練習を効率的に行い、我武者羅に取り組んだことをグランドで表現してくれました。二次予選でも強い気持ちで戦い、県大会出場を決められるように頑張ります。
保護者の皆様におかれましては、日頃のご支援、無観客試合の御協力、ありがとうございました。
【ソフトボール部】練習見学会のお知らせ
日頃から、坂戸高校ソフトボール部に興味を持っていただき、ありがとうございます。 今年は、新型コロナウイルスの影響もあり、部活動体験会を実施できませんでした。代わりにはなり得ませんが、練習見学会を実施します。
参加を希望される方は、以下のURLから必要事項を入力してください。
皆さんの参加を心よりお待ちしています。お気軽にご参加ください。
〈日程〉
・9月19日(土)受付14時から〜
・9月21日(月)受付9時から
・9月26日(土)受付14時から〜
※上記以外での見学希望も随時受け付けています。下記メールまでお問い合わせください。
〈場所〉本校グランド
〈持ち物〉水分 ※ 服装の指定はありませんが、運動靴でお越しください
〈注意事項〉参加にあたっては、必ず、保護者の方に許可を頂いてから参加してください。
感染症対策として、当日、非接触体温計で検温、アルコールジェルで消毒等も行います。
保護者の皆様の参加もお待ちしております。
ぜひグランドで、坂高ソフト部の雰囲気を感じてもらえればと思います。
ご質問は ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp までおねがいいたします。
【ソフトボール部】大会結果報告①
8/22(土)23(日) 埼玉県学校総合体育大会(高校の部 夏季大会 ソフトボール競技)
結果:県ベスト16
・2回戦 西部合同2(鶴ヶ島清風・所沢北・飯能南・富士見)
11-4(5回)
・3回戦 浦和南高校
8-1(5回)
・4回戦 花咲徳栄高校
0-7(5回)
大会詳細:以下よりご覧いただけます
http://www.koutairen-softball-saitama.jp/result/R02/soutai/girl2.pdf
今大会で、3年生は引退となります。思えば、コロナウイルスの影響もあり、モチベーションの維持や受験勉強の両立に苦労した代でした。それでも、休校期間中には、オンラインでミーティングを開き、代替大会に向けた意志を確認してきました。また、アプリ「Google Classroom」を用いた遠隔での技術指導をおこなってきました。夏休みに入っても、1・2年生とは別日程でしたが、学習との両立を全うしてくれました。そうした「あきらめない」「やり抜く」強い気持ちをプレーで表現してくれました。
また、今大会は無観客で行われました。日頃からサポートしていただいた保護者の皆様や坂高ソフト部を応援していただいた皆様に集大成の姿をみせることができませんでした。大変残念で歯痒い限りです。せめてもの代わりに、試合映像を録画したものを配布する予定です。関係者の皆様で希望される方がおられましたら、顧問の太田までご連絡ください。
(部員より)
このような状況の中で、大会を開催していただいた関係者の皆様に感謝いたします。
各校の顧問の皆様には、日頃から熱心にご指導いただき、ありがとうございました。私たちから直接ご挨拶したかったのですが、コロナウイルス対策でできず、残念な気持ちで一杯です。社会に出てからの活躍が恩返しになると信じて、頑張っていきます。
【ソフトボール部】中学生のみなさんへ
中学ソフトボール関係者 様
および入学・入部希望の中学生のみなさんへ
日頃から、坂戸高校ソフトボール部に興味を持っていただき、ありがとうございます。
現在、3年生最後の大会に向けて、忙しないながらも充実した日々を送っています。
今後、中学生のみなさんへの情報も随時更新していきます。
新型コロナウイルス感染症対策を実施した上で、練習見学会を2学期以降、予定しています。
ぜひグランドで、坂高ソフト部の雰囲気を感じてもらえればと思います。
ご質問は ohta.ryosuke.eb@spec.ed.jp までおねがいいたします。
【ソフトボール部】大会に向けて
7/17(金)
学校総合体育大会の代表者会議があり、抽選が行われました。初戦は8月22日(土)になります。
様々な制限があり、残念な気持ちもありますが、大会が開催されることへの感謝の気持ちを持ち、全力でプレーします。
3年生が集大成の力を発揮し、有終の美を飾れるように頑張ります。
【抽選結果】
http://www.koutairen-softball-saitama.jp/result/R02/soutai/girl.pdf
【保護者・OBの皆さんへ】(高体連ソフトボール専門部HPより)
今大会は、新型コロナウィルス感染防止を徹底することを条件に開催されます。
感染者発生時における連絡体制に万全を期すため、無観客で開催します。保護者の応援はできません。
大会成功に向け、保護者の方のご理解ご協力をお願いします。
【ソフトボール部】新入生の皆さんへ
6/18(木)
坂戸高校ソフトボール部では、「いつも心に勝つ資格」を胸に活動しています。3年生5人・2年生4人で活動しています。人数が少ない分、チームとしての結束は強く、仲の良い部活です。また、学業の方にもしっかり取り組んでいます。昨年度は、現役で立教大学に合格、進学した生徒をはじめ、全員が希望の進路実現を果たしました。
経験者はもちろん、初心者でも大歓迎です。例年、初心者がいないとチームが組めません。現在も中学時代に吹奏楽部や陸上部の生徒が在籍しています。昨秋の新人戦では、地区予選を突破し、県大会に出場しました。何か、打ち込めるものを探している1年生を待っています。
興味がある生徒は、仮入部期間中に水分を持って、運動着でグランドまで来てください。部員一同、お待ちしています。
以下、3年生部員からのメッセージです。
〇N.Yさん(坂戸・若宮中出身)初心者も経験者も誰でも大歓迎です!ソフトボール部で一緒に楽しい思い出作りませんか。
〇S.Hさん(鶴ヶ島・鶴ヶ島中出身)ソフトボール部は仲が良く楽しい部活動です。初心者も大歓迎です!ぜひグラウンドへ来てください!
〇I.Cさん(川越・大東中出身)先輩、後輩関係なくチームメイト全員で強い絆が生まれる部活動です。初心者の方でもマネージャー希望の方でも大募集しています。待ってます‼︎
〇A.Mさん(坂戸・住吉中出身)先生方や先輩方が丁寧に指導してくださるので初心者の子も心配いりません!一緒に頑張りましょう!
〇M.Hさん(川越・城南中出身)辛い時も楽しい時も一緒に過ごし共に成長できる部活です。そして何よりも、信じ合えるほんとの仲間に出会えます。
※写真は令和元年度のものです。
【ソフトボール部】新井先生のご退職を祝う会
3/31(火)
部員一同で、新井先生のご退職を祝う会を行いました。三密を避け、実施しました。私たちも涙ながらに自分の言葉で感謝の気持ちを伝えました。また、出し物として、練習してきた歌やパフォーマンスでも表現しました。新井先生から教えられたことは数え切れません。ソフトボールだけでなく、社会に出て必要な気配り・心配りを教えていただきました。これからも教えを胸に頑張っていきます。本当にありがとうございました。
【ソフトボール部】卒部式
3/25(水)
3年生のみなさん、卒業おめでとうございます。お世話になった7人の先輩方に、感謝の気持ちを込めて実施しました。アルバムやメダルなどを手作りし、感謝の気持ちを表現しました。先輩方からもプレゼントを頂きました。これからの励みにします。
今までたくさん迷惑をかけましたが、先輩方はいつも優しく接してくださいました。先輩と一緒にプレーしたことは忘れません。築かれた良き伝統をつないでいけるように頑張ります。次の進路でも、ソフトボール部で学んだことを生かして、ご活躍をされることを願っています。また、いつでも坂戸高校ソフトボール部にきてください。ありがとうございました。
【ソフトボール部】2020年 坂戸高校ソフトボール教室実施
2/1(土)2(日)
第13回目になる講習会を上記の日程で実施しました。かつて実業団の監督を経験された坂本氏とこの講習会を主催していた牧野氏に御来校いただきました。
西部地区所属の数校での実施となりました。主催校として、準備や運営などを部員一同でお手伝いすることができました。大変な面もありましたが、スムーズに実施できるよう頑張りました。
また、キャッチボールや打撃フォームなど基礎面からご指導頂きました。今後のプレーに生かしていきたいと思います。本当にありがとうございました。
【ソフトボール部】 令和二年度中高連携《西部地区強化練習会》に指導補助員として参加しました。
1/12(日) 坂戸市民総合運動公園野球場
昨年に続き、今年も指導補助員として市立川越高校、川越女子高校の生徒さんと一緒に中学生に対応してきました。中学生は新座市・富士見市・ふじみ野市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市の中学から総勢210名弱が参加してくれました。
当日は、中学生を3グループに分け、3校それぞれのメニューを順番に体験してもらいました。坂戸高校は普段通りのアップやキャッチボール、ノックを実施しました。わかりやすく説明することは難しかったですが、丁寧に指導しました。「なぜ」「何のために」を考えながら指導することで、自校の技術の向上に生かされました。ありがとうございました。
中学生の皆さんには、多くのことを吸収し、高校でもソフトボールを続けてほしいと思います。坂戸高校も部員を募集しています。
【ソフトボール部】令和二年度審判員レベルアップ講習会
12/15(日) 本校
第一種二種の公認審判員認定会に向けて、坂戸西高校ソフトボール部と一緒に練習会を行いました。午前中は攻守に分かれてのケース練習、午後からは試合形式の中で、審判のみなさんが実践的な動きを研修されていました。モデル校として、お手伝いができました。
審判の方に今まで以上に感謝の気持ちを持ちながら、試合に臨みたいと思います。ありがとうございました。
【ソフトボール部】令和元年度 新人県大会 結果報告
11月1日に県大会の抽選会がスポーツ総合センター(上尾市)で実施されました。インハイ県予選ベスト4が4シードの抽選、東西南北の各地区夏の予選1位の4校が8シードの抽選後、県予選を突破したチームの抽選が実施されました。坂戸高校は8シードの大宮東のブロックに決まりました。
【大会結果】 1回戦 坂戸0-10本庄第一 県ベスト32
1回戦は厳しい戦いを予測していましたが、やはり力の差があり、大差で敗れました。この悔しさを忘れずに、選手個々が課題を克服できるよう努力したいと思います。冬のトレーニング期間になりますが、春に向け頑張っていきます。今後ともよろしくお願いします。応援ありがとうございました。
令和元年度西部地区新人大会2次予選
10/5(土)6(日)
9月11日に西部地区2次予選の抽選会が実施されました。8校の地区シードのうち、1次予選の3位までの3校は直接県大会へ、残りの5校(含坂戸高校)に推薦シード1校を加えて6校のシード校を決めて抽選。坂戸高校は5校変則トーナメントのシード校として上記の日程で2次予選に参加しました。
【大会結果】
5日 坂戸19-0所沢商業
6日 坂戸5-3坂戸西 (シード校) 県大会出場
厳しい戦いでしたが、何とか勝ちきることができました。応援して頂いた全ての皆様に感謝致します。県大会でも練習の成果を発揮できるよう頑張ります。今後ともよろしくお願い致します。
令和元年度西部地区新人大会1次予選
新チームの最初の公式戦は、先輩方の実績もあり、第8シード校として参加することができました。
●予選リーグ
坂戸13-2入間向陽
坂戸8-1山村学園 決勝トーナメント出場
●決勝トーナメント
1回戦 坂戸0-7市立川越(第1シード校) 1回戦敗退
けが人も出て、苦しいチーム状況でしたが、何とか二次予選のシード権を確保できました。三年生も応援に来ていただき、チーム一丸となって挑めました。『心にいつも勝つ資格』を大切に、今後も頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。
2019年度 4月から6月までの活動
【ソフトボール部】 引退式の様子
6/14(金)
【ソフトボール部】 高校総体県予選会 結果報告
6/8(土)12(水)
1回戦 新座柳瀬高校 13-3○
2回戦 浦和西高校 10-0○
3回戦 淑徳与野高校 8-0○
4回戦 花咲徳栄高校 1-8● 県ベスト16
3年生の大会はこれで終了です。今までの御支援、本当にありがとうございました。すべての皆様に感謝しています。
3年生7人は今までの経験を生かし、次のステージでまた頑張ります。
【ソフトボール部】 関東大会県予選会 結果報告
5/9(水)
中盤まではリードする展開でしたが、ミスが響きました。精一杯戦いましたが、あと一歩及びませんでした。
この結果を受け止め、三年生最後のインターハイ予選に挑みたいと思います。応援、よろしくお願いします。
1回戦 狭山経済高校 3-5● 県ベスト32
【ソフトボール部】 学校総体兼全国大会埼玉県西部地区予選 結果報告
4/22(月)
西部地区第7シード校として、Bブロックを戦いました。
激闘の末、県大会出場を決めることができました。この経験を糧に県大会でも粘り強く戦っていきます。
所沢西高校 8-2○ 和光国際高校(第2シード) 3-2○ ※延長8回タイブレーカー)
【ソフトボール部】 おはなみ祭部活動紹介に参加
4/10(水)
学校行事のおはなみ祭にソフトボール部として参加しました。新入生に向けて、部活の日常をTT兄弟で紹介し、満足できる発表となりました。未経験者も歓迎しています。仮入部期間が終わっても、興味がある人は見学に来てください。
2019年1月から3月までの活動
熊谷カップ出場 結果報告
3/30(土)31(日)
関東各県大会で中位チームが参加する熊谷カップに出場しました。埼玉県外のチームと互角に渡り合うことができ、収穫もありました。この経験を生かして、春の大会に臨みます。
1日目 明秀学園日立高校 2―5● 足利清風高校 7-0○
2日目 和光国際高校 2-11● 山村学園高校 9-5○
【ソフトボール部】 春季教育リーグ 結果報告
3/28(木)29(木)
上記の日程で春季教育リーグに参加しました。埼玉県西部の高校をはじめ、山梨県、愛知県、群馬県からも参加チームがありました。埼玉県の学校として、会場の設営や運営に協力しました。
1日目 上尾高校8-5○ 狭山経済高校 1-6●
2日目 坂戸西高校2-0○ 市立川越高校 0-6●
【ソフトボール部】 入学許可候補者の皆さんへ
3/18(月) ビラ配りを実施しました
入学許可候補者の皆さん、合格おめでとうございます。ソフトボール部は、12名で活動しています。故障者も出て、少し苦しい状況です。ソフトボールに関心のある皆さんの入部・入部体験をお待ちしています。
日程については、入学許可候補者説明会でお配りした予定表に記載されています。ご確認ください。
何かございましたら、お気軽にソフトボール部顧問「新井」までご連絡ください。TEL:049-281-3535
【ソフトボール部】 2019年3月14日 卒業式当日 ソフトボール部3年生を送る会
3年生の皆さん、御卒業おめでとうございます。今年の送る会では5人の卒業生を祝うことができました。アルバムやメダルを製作し、喜んでもらえたと思います。卒業生からも部員個人にアルバムとプレゼントを、部全体にはバットケースをもらいました。大事に使っていきます。
卒業生は5人全員が皆勤賞ということで、先輩方を見習って部活と勉強に励んでいきたいと思います。
今までありがとうございました。坂戸高校のソフトボール部卒業生として、今後も活躍されることを心から祈っています。
【ソフトボール部】2019年坂本氏・牧野氏による技術講習会を実施
1/26(土)27(日)
第12回目になる技術講習会を上記の日程で実施しました。かつて実業団の監督を経験された坂本氏とこの技術講習会を主催していた牧野氏に御来校いただきました。また坂本氏の関係で、実業団を経験された元選手の方も指導に加わっていただき、技術面を基礎から見直しました。昔から参加している数校で行いましたが、総勢100名程度になりました。主催校として、準備や運営など大変なこともありましたが、円滑に講習会が行えるよう部員一同で取り組みました。教えていただいた練習からそれぞれの課題を意識できるように頑張っていきたいと思います。
【ソフトボール部】 2019年中高連携《西部地区強化練習会》に今年も指導補助員として参加しました。
1/13(日) 坂戸市民総合運動公園野球場
昨年に続き、今年も川越初雁高校の顧問の工藤先生の指導補助員として川越初雁高校の生徒さんと一緒に中学生に対応してきました。中学生は新座市・富士見市・ふじみ野市・川越市・鶴ヶ島市・坂戸市・比企地区の中学から総勢150名弱のみなさんが参加していました。前日の12日(土)には川越初雁高校で練習試合と13日(日)の指導内容をより深く理解できるように合同練習をしてもらいました。当日は川越初雁高校のみなさんと一緒に、中学生に対応しました。中学生の皆さんには、多くのことを吸収し、大会で頑張り、高校でもソフトボールを続けてほしいと思います。
2018年7月から11月までの活動2
【ソフトボール部】平成30年度第一種二種の公認審判員認定会に向けての練習会への協力を坂戸西高校ソフト部と一緒に行いました。2018年11月18日
午前中は2校で攻守を交代しながらケース練習を、午後は試合形式で練習会を実施しました。
昨年同様、部活動としては、「自分との戦いに負けるな」というスローガンのもと、目指せ100位以内・できれば50位以内・15位以内で表彰対象になると素晴らしい、という目標で頑張りました。今年も、2年2人(昨年の2人)が5位と12位で表彰対象になりました。また、1・2年生を含め全員100位以内を達成、2年生も昨年の順位を大幅に更新しました。
【ソフトボール部】平成30年度新人大会県大会
2018年11月8日1.2回戦(さいたま市荒川総合運動公園)
10月31日に県大会の抽選会がスポーツ総合センター(上尾市)で実施されました。インハイ県予選ベスト4が4シードの抽選、東西南北の各地区夏の予選1位の4校が8シードの抽選後、一般の出場チームの抽選が実施されました。坂戸高校は8シードの川口市立のブロックに決まりました。
【大会結果】 1回戦 坂戸2-0浦和南 県ベスト16
2回戦 坂戸2-3川口市立
2年連続で4シードの隣を抽選で引き当てていたので今年は1試合目にシード校はないことを祈りつつ抽選会に望みました。1回戦は五分五分の試合を予測していましたが、予測通りの結果で何とか僅差で勝つことができました。2回戦は8シードの川口市立でした。一丸となって闘いましたが、まだまだ気持ちが足りず、チャンスも生かしきれずに負けてしまいました。この悔しさを忘れずに頑張ります。このひと冬を通して克服できるように努力したいと思います。応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【ソフトボール部】平成30年度西部地区新人大会2次予選
9月5日に西部地区2次予選の抽選会が実施されました。8校の地区シードのうち、3位までの3校は直接県大会へ、残りの5校(含坂戸高校)に推薦シード2校を加えて7校のシード校を決めて抽選。坂戸高校は5校変則トーナメントの第1シード校として上記の日程で2次予選に参加しました。
【大会結果】
15日 坂戸10-0志木
16日 坂戸11-1山村学園 ※坂戸高校第1シード校として県大会出場
何とか県大会出場の切符を得ることができました。11月7日からの県大会に向けて頑張ります。多方面からの応援ありがとうございました。この先もよろしくお願いします。
【ソフトボール部】平成30年度西部地区新人大会1次予選
新しい代の最初の公式試合は先輩方の遺産もあり、第8シード校として参加することができました。
【大会結果】(予選リーグ)坂戸15-0朝霞西、坂戸9-2山村学園 ※決勝トーナメント出場
(決勝トーナメント)1回戦 坂戸2-3川越初雁(第1シード校) ※1回戦敗退
新チームになり、まだまだ発展途上でのチーム状況ですが、何とかシード権を確保できました。『心にいつも勝つ資格』を大切に、12人の力(先輩方の力もお借りして)で今後も頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。支えていただいたすべての皆様に感謝しています。
【ソフトボール部】平成30年度第14回埼玉県女子ソフトボール
公立高校研修大会結果
【大会結果】 坂戸3-2飯能南 坂戸0-1松山女子 【2位トーナメントへ】
2018年7月26日
【大会結果】 坂戸8-1川越西 坂戸5-9鷲宮 【2位トーナメント2位】
昨年のように1位トーナメントには入れず、悔しい思いをしました。8月下旬の公式戦に向けて気を引き締めて頑張ります。
2018年7月から11月までの活動1
【ソフトボール部】平成30年度新人大会県大会
2018年11月8日1.2回戦(さいたま市荒川総合運動公園)
10月31日に県大会の抽選会がスポーツ総合センター(上尾市)で実施されました。インハイ県予選ベスト4が4シードの抽選、東西南北の各地区夏の予選1位の4校が8シードの抽選後、一般の出場チームの抽選が実施されました。坂戸高校は8シードの川口市立のブロックに決まりました。
【大会結果】 1回戦 坂戸2-0浦和南 県ベスト16
2回戦 坂戸2-3川口市立
2年連続で4シードの隣を抽選で引き当てていたので今年は1試合目にシード校はないことを祈りつつ抽選会に望みました。1回戦は五分五分の試合を予測していましたが、予測通りの結果で何とか僅差で勝つことができました。2回戦は8シードの川口市立でした。一丸となって闘いましたが、まだまだ気持ちが足りず、チャンスも生かしきれずに負けてしまいました。この悔しさを忘れずに頑張ります。このひと冬を通して克服できるように努力したいと思います。応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。
【ソフトボール部】平成30年度西部地区新人大会2次予選
9月5日に西部地区2次予選の抽選会が実施されました。8校の地区シードのうち、3位までの3校は直接県大会へ、残りの5校(含坂戸高校)に推薦シード2校を加えて7校のシード校を決めて抽選。坂戸高校は5校変則トーナメントの第1シード校として上記の日程で2次予選に参加しました。
【大会結果】
15日 坂戸10-0志木
16日 坂戸11-1山村学園 ※坂戸高校第1シード校として県大会出場
何とか県大会出場の切符を得ることができました。11月7日からの県大会に向けて頑張ります。多方面からの応援ありがとうございました。この先もよろしくお願いします。
【ソフトボール部】平成30年度西部地区新人大会1次予選
新しい代の最初の公式試合は先輩方の遺産もあり、第8シード校として参加することができました。
【大会結果】(予選リーグ)坂戸15-0朝霞西、坂戸9-2山村学園 ※決勝トーナメント出場
(決勝トーナメント)1回戦 坂戸2-3川越初雁(第1シード校) ※1回戦敗退
新チームになり、まだまだ発展途上でのチーム状況ですが、何とかシード権を確保できました。『心にいつも勝つ資格』を大切に、12人の力(先輩方の力もお借りして)で今後も頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。支えていただいたすべての皆様に感謝しています。
【ソフトボール部】平成30年度第14回埼玉県女子ソフトボール
公立高校研修大会結果
【大会結果】 坂戸3-2飯能南 坂戸0-1松山女子 【2位トーナメントへ】
2018年7月26日
【大会結果】 坂戸8-1川越西 坂戸5-9鷲宮 【2位トーナメント2位】
昨年のように1位トーナメントには入れず、悔しい思いをしました。8月下旬の公式戦に向けて気を引き締めて頑張ります。
2018年4月から6月までの活動
2018年6月15日
【ソフトボール部】平成30年度学校総合体育大会兼全国高等学校総合体育大会(ソフトボール競技)埼玉県予選会 2018年6月13日
【大会結果】 3回戦 坂戸0-7川口市立
3年生の大会はこれで終了です。今までのご支援、本当にありがとうございました。すべての皆様に感謝しています。
3年生5人は今までの経験を生かし次のステージでまた頑張ります。
【大会結果】 2回戦 坂戸13-3西部合同 ※県ベスト32
【ソフトボール部】2018年6月7日
3学年揃っての練習もあと少し、あさってからの大会に向けて一丸となって戦います。
【ソフトボール部】平成30年度関東高等学校ソフトボール大会
埼玉県予選会(県大会)
2018年5月11日
【大会結果】 1回戦 坂戸0-7越谷西高校 ※県大会出場のみ
応援ありがとうございました。残念な結果でしたが、この悔しやを絶対に忘れずに、次の3年最後の試合に生かしたいと思います。
【ソフトボール部】大型連休中に今年卒業した先輩が応援に来てくれました。
【ソフトボール部】平成30年度学総体兼全国総体埼玉県西部地区予選会
2018年4月24日26日
※坂戸西県大会出場
所沢西23-0西武文理、所沢西4-5坂戸 ※坂戸県大会出場
今回も何とか県大会出場を決めました。今までのご支援ありがとうございました。
新入生は6人入部し、活気にあふれています。
【ソフトボール部】新入生への部活動紹介、今年は何人入部してくれるか?
2018年4月11日
2018年1月から3月までの活動
『大会結果』
28日予選トーナメント 坂戸7-0所北・川西・清陵・朝西合同
坂戸7-2浦和東 ※1位トーナメント
29日決勝トーナメント 坂戸2-4川口北
坂戸1-2上尾
【ソフトボール部】 2018年3月19日 入学許可候補者の皆さん、(ソフトボール経験者のみなさん、ソフトボールに関心のあるみなさん)入部・入部体験、お待ちしています。
【ソフトボール部】 2018年3月14日 卒業式当日
ソフトボール部3年生を送る会
【ソフトボール部】 2018年中高連携《西部地区強化練習会》に指導補助員として参加しました。
1/14(日) 坂戸市民総合運動公園野球場
【ソフトボール部】 2018年坂本氏牧野氏による技術講習会を実施
1/7.8
【ソフトボール部】 あけましておめでとうございます。
今年も目標を達成するためチーム一丸となってがんばります。
12/23.24
12/24(日) ②試合 坂戸 7対0 西武台 ④試合 坂戸 6対8 和光国際
【ソフトボール部】 恒例、坂高を目指し、ソフトボール部を考えている受験(検)生への応援メッセージです。
☆入試まであと少し、最後まで自分を信じて頑張れ!そして、私たちとソフトボールやって一緒に高校 生活を楽しみましょう。【勝瀬中出身、HT】
☆この冬休みは本当に大変だと思います。基礎を確認し、応用問題をひたすら解くことで、自然と力も 身につくでしょう。最後まで諦めないことが大切です。頑張ってください。【松山中出身、SH】
☆国語、数学、英語も勿論大事ですが、私はこの時期、理科・社会の暗記に時間をかけました。勉強も スポーツと同じでやっていないと鈍ってしまいます。数学最低何問とか、長文1つは読み、解くこと を毎日続けることが大切だと思います。この冬を乗り越え、合格し、一緒にソフトボールをしましょう。【勝瀬中出身、NH】
☆受験本番が少しずつ近づいてきているから、気を抜かず少しでも多くの時間を勉強にあてて頑張ってほしいです。体調にも気を配って風邪をひいて一日を潰してしまわないようにしてください。この冬で力をつけて、坂戸に合格して一緒にソフトボールやりましょう。【勝瀬中出身、AK】
☆私が中3の冬休みにやっていたのは、過去問を解き、その中でも特に苦手な教科を中心に基礎から復習をしていました。この時期は一番辛くて大変な時期ですが、高校で楽しい生活を送りたいという気持ちを糧に乗り切りました。諦めず、最後まで頑張ればいい結果がついてくると思うので頑張ってください。【若宮中出身、UN】
☆今は不安も多く、大変だと思うけれど、自分を信じて悔いのないように頑張ってください。ソフトボール部は、技術面はもちろん、精神面も強くなります。礼儀も学べるので社会に出たときに絶対に役立ちます。簡単なスポーツではないけれど、その分やりがいがあって楽しいです。元ソフト部の人、ソフトに興味がある人は入ってくれるとうれしいです。待ってます。【勝瀬中出身、SY】
☆今までやってきたことを信じて最後まで諦めずに頑張ってください。少しでもソフトボールに興味がある人はぜひ来てください。【勝瀬中出身、KE】
☆受験当日まで残りわずかです。坂戸高校を受験する人も、まだ迷っているという人も最後は自分の強い意志が大切です。粘り強く頑張って自分の手で合格を勝ち取ってください。そして、一緒にソフトボールをしましょう。【松山南中出身、MT】
☆今が一番大変だと思うけど、受験まであと少しなので、最後まであきらめずに全力で頑張ってください。頑張った分、よい結果になると思い増す。応援しています。【松山南中出身、KI】
☆受験まであと少しになりました。今までやってきたことを信じて最後まであきらめずに受験に挑んでください。そして、私たちと一緒にソフトボール部で充実した楽しい高校生活を送りましょう。ラストスパートです。頑張ってください。ソフトボール部で待ってます。【志木中学校出身、SK】
☆この冬はとにかく過去問を解くことが大切だと思います。間違えた問題は何回も解き直すことが大切です。最後まであきらめないで頑張ってください。ソフトボール部で待っています。【坂戸中出身、RT】
☆冬休みは私立の勉強もしなくてはいけません。私立の問題を解くことは、公立の勉強にもつながるので一生懸命とりくんだほうがよいと思います。また、公立の過去問をたくさん解く時期だと思いますが、基礎がしっかりしていないと全く解けないで不安になります。よって、基礎がしっかりしていない人はまず基礎を固めて自信をつけてください。あとは取り組んだ時間も自信になります。遊ぶときは楽しんで遊んでください。
2017年7月から12月までの活動
【ソフトボール部】平成29年度第三種公認審判員認定講習会の補助役員として活動しました。
2017年11月19日
【ソフトボール部】平成29年度第47回坂戸高校ロードレース大会
2017年11月16日
【ソフトボール部】平成29年度新人大会県大会
2017年11月8日1.2回戦(熊谷市荒川緑地公園)
【ソフトボール部】平成29年度西部地区新人大会2次予選
2017年10月26日27日
27日 坂戸8-4飯能南 県大会出場
【ソフトボール部】平成29年度西部地区新人大会1次予選
2017年8月22日(予選リーグ)24日(決勝トーナメント)
新しい代の最初の公式試合は先輩方の遺産もあり、第8シード校として参加することができました。
(決勝トーナメント)1回戦 坂戸4-12川越初雁 ※1回戦敗退
新チームになり、まだまだ発展途上で苦しいチーム状況ですが、何とかシード権を確保できました。スター選手はいませんが、みんなの力を結集して、「毛利元就の『三本の矢の教え』のように」12人の力(先輩方の力もお借りして)で頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。支えていただいたすべての皆様に感謝しています。
平成29年度第13回埼玉県女子ソフトボール公立高校研修大会結果
【大会結果】 坂戸4-3秩父農工科学 坂戸22-0上尾鷹の台 【1位トーナメント出場】
ここ2年間は1位トーナメントには入れず、悔しい思いをしてきました。しかし、今年は1位トーナメント3位になることができました。賞状とトロフィーをいただきました。8月下旬の公式戦に向けて頑張ります。
夏季休業中の部活動見学お待ちしてます。現在、2つの中学から、計4人見学に来ています。予約も数名入っています。
2017年4月から6月までの活動
(ソフトボール競技)埼玉県予選会
2017年6月10日
【大会結果】 2回戦 坂戸6-5大宮南高校 ※県ベスト32
2017年6月14日
4回戦 坂戸0-7星野高校
3学年揃っての練習もあと少し、明日からの大会に向けて一丸となって戦います。
2017年5月11日
【大会結果】 1回戦 坂戸0-9熊谷女子高校)※県大会出場のみ
2017年4月25日26日
坂戸西12-2坂戸 ※坂戸西県大会出場 川越南1-2合同
合同4-5坂戸 ※坂戸県大会出場
新入生は8人入部し、活気にあふれています。
2017年4月11日
新入生への部活動紹介、今年は何人入部してくれるかな?
2017年4月5日
春休み中の最後の練習試合は狭山経済高校で行われました。
帰りに稲荷山公園でお花見?しました。
でも、やっぱり花より団子! 食欲には勝てませんでした。
2017年1月から3月までの活動
入学許可候補者説明会、新入生への勧誘活動に力が入ります。
卒業式、今年もお世話になった3年生に対し、感謝の気持ちを込めて送る会を開きました。
○最後まであきらめずにテストと向き合ってください。そして、一緒に坂戸高校でソフトボールをしましょう。
(2年・富士見台中出身、KH)
○受検までラストスパート!最後まであきらめないで頑張ってください。 (2年・玉ノ岡中出身、MR)
○不安もあると思うけど、自分がやってきた努力はキッと1番の助けになる!!Fight!!
(2年・玉川中出身、OK)
○これまで頑張ってきた自分を信じてすべてを出し切れるように全力で立ち向かってください。そして私たちと一緒にソフトボールをやりましょう。私たちは少ない人数でも目標をもって毎日頑張っています。でも、やっぱりもっと多くの人数でソフトボールがしたいです。ソフトボールは難しくもあるけど、面白くてやりがいのあるスポーツだと思います。
(1年・勝瀬中出身、KA)
○受検当日まであと少し、やり残しのないように最後まで諦めず戦ってください。この気持ちが高校でも生かされます。周りで支えてくれる人への感謝を忘れず頑張ってください。合格して一緒にソフトボールをしましょう。待ってます。
(1年・勝瀬中出身、HN)
○最後まで諦めないで、今までやってきたことを出し切って頑張れ!そして、私たちと一緒にソフトボールをしましょう。待ってます。
(1年・勝瀬中出身、TH)
○これから受検するみなさんへ。きっと不安も多いと思うけど、今まで頑張ってきたことを出し切って後悔しないように!自分を信じてやりきることが合格する秘訣だ!そして、ソフトボールに興味があるそこのキミ!一緒にプレーしないか!部活動と勉強をともに充実させ、高校生活をenjoyしよう!待ってるよ!
(1年・松山中出身、HS)
○受験勉強は大変で辛いかもしれませんが、最後まで諦めず全力で頑張ってください。努力は絶対に報われると思います!ソフトボールに興味のある人はぜひ来てください。待ってます。
(1年・若宮中出身、NY)
平成28年度 ソフトボール 中高連携技術講習会(坂戸市民総合運動公園)
2017年1月15日
中学生を対象にした技術講習会に、坂戸西高校ソフトボール部のみなさんとともに指導補助員として参加しました。講師の中心は坂戸西高校のソフトボール部顧問の先生で、7日に合同練習会を行い、技術指導内容を教えていただきました。本番までの1週間は部活動で内容の確認と習得につとめました。本番では、部員の母校を中心に5校の中学を担当させていただき、精一杯指導補助に取り組みました。この機会を通し、教える事・伝える事の難しさをあらためて知ることができました。また、中学生が指導したことを一生懸命やろうと努力している姿に喜びを感じました。『教える事は学ぶ事』です。十分ではなかったと思いますが、私たちもしっかり目標・目的を持ち練習に励みたいと思います。
2016年4月から12月までの活動
2016年11月9日
応援ありがとうございました。
2016年10月10日29日
坂戸西11-1合同Ⅱ ※坂戸西県大会出場 志木0-10坂戸
合同Ⅱ3-5坂戸 ※坂戸県大会出場
2016年8月24日25日
第8シード校として参加
2016年6月11日、15日
夏の高校野球と同じで、全県80校のトーナメント戦
3回戦 坂戸7-0越谷総合
4回戦 松山女子6-2坂戸 ※県大会ベスト16
2016年5月6日
2回戦 本庄第一(8シード校)7-0坂戸 ※県大会ベスト16
2016年4月25日26日
坂戸西7-1坂戸 ※坂戸西県大会出場 西武台0-10川越西
川越西2-12坂戸 ※坂戸県大会出場
平成28年度 熊谷カップ
2016年4月2日3日
新人県大会でベスト16に残れたので出場できました。
3日 決勝トーナメント 坂戸1-3鹿島学園、坂戸0-20和光国際