外国語科 日誌
新たなALTの先生方が着任されました!
9月より本校に新たに2名のALTの先生方がお越しになりました。Matthew(マシュー)先生とElizabeth(エリザベス)先生です。お二人ともアメリカ出身です。
外国語科の授業のみならず、普通科の授業でも生徒に御指導いただく予定です。
よろしくお願いします。
2024年度 オーストラリア研修報告
オーストラリア研修の報告は、国際交流のページ で確認できます。
第2回グローバルセミナー ~在日オーストラリア大使館より~
2/6(火)、6限・7限に外国語科の1,2年生を対象に、第2回グローバルセミナーが開かれました。第2回目となる今回は、在日オーストラリア大使館より講師の方をお迎えしました。日本への留学や、JETプログラムでの語学指導経験、また日本の市役所での勤務と、長きに渡り日本に深く関わってきた経験のある講師の方でした!「海外で活躍する大人」として、とても魅力的に感じている生徒も多くいたようです!
講話の内容としては、オーストラリアの文化や社会に加えて、今のオーストラリアの「現状」についての話をたくさんしていただきました。オーストラリアは、とにかく多種多様な人種の人たちが生活をしており、「英語」を生活のツールで使いつつも、決して公用語は「英語」とは言えないくらいの多くの文化圏のルーツを持った人たちが暮らしているそうです。だからこそ、街の中には多様な宗教の教会があります。そして、お祭りなどに出店されるお店(日本でいう屋台のようなもの)では、「何を食べる~?」というよりも、「何料理を食べる~?」というほどの様々な国の料理が楽しめるそうです!学校に持ってくる生徒さんたちのお弁当も、多様性にあふれていたそうですよ!日系のルーツを持った同級生はおにぎりを持ってきたり…と、講師の先生の学生時代の経験もお話してくださいました。多様な国籍やルーツを持った人たちであふれている文化は、日本人にとっては少し馴染みのない空間かもしれませんね。だからこそ、生徒達も興味津々で話を聞いていました。
講話の最後には、活発な質疑応答が行われました。生徒達も、積極的に質問している姿が見れました!「英語には、オーストラリア英語とか、ブリティッシュ英語とか、訛りがあるかと思います。オーストラリア英語を話してほしいです!」なんていう要望もあったり!実際に講師の先生によるオーストラリア英語のレクチャーをしていただきました!また、「言語を習得するためにはどうしたらいいのか?」という質問に対しては、「話してみる!使ってみる!」という話をしてくださいました。「分からないところがあっても、分かる相手に聞きながら話せばいいし、そうやって習得していくもの。」という話が印象的でしたね。きっと生徒達の心にも響いたと思います!
オーストラリアで生まれ育った講師の方から、日本語でオーストラリアについての話を聞けるという贅沢な経験になりました。「英語」を学ぶことはもちろんのこと、自分たちの住んでいる「日本」の文化や社会についてもきちんと知ること、そしてそれを英語で伝えられるようになれたら…と、生徒達の良い刺激になる2時間を過ごせました!
片柳小学校へ! ~国際交流事業~
1月26日(金)5・6・7限に、お隣にある片柳小学校へ行ってまいりました。小学校5・6年生と、本校生徒との国際交流行事が行われました。本校からは、ALTのジェイ先生、ハリー先生も参加しました!
活動内容は、【「道案内」・「レストランでのオーダー」を英語でやってみよう!】ということで、各グループに分かれて、実践やロールプレイを通して互いに楽しみながら活動に参加しました。本校生がサポートしながら、小学生も積極的に英語を使う姿が見れました!小学校5・6年生は、実際に授業で英語を学んでいることもあり、知っている単語も多く、高校生に負けじと英語で一生懸命表現する姿が印象的でした!
このように、校種を超えて交流ができることは、お互いの学校の生徒にとって良い刺激になりますね。そして何よりも楽しんで「英語」に触れる最高の機会になりました。
訪日教育旅行(台湾の職業学校の生徒との交流事業)を実施しました
12月12日(火)、訪日教育旅行の一環として、台湾の職業学校(新北市立三重高級商工職業學校)の生徒34名が来校しました。
バスで来校した際には、「歓迎」と書いた横断幕や国旗を持ってお出迎えし、その後歓迎セレモニーを行いました。穏やかで明るい台湾の生徒たちの雰囲気に、坂戸高校の生徒も刺激を受け、早速自己紹介をして、交流を深めました。
その後、学校紹介や台湾の生徒によるサプライズのダンスパフォーマンスがあったほか、折り紙・カルタ・福笑いなどの日本の伝統的な遊びを、坂戸高校の生徒が英語で説明・実演し、実際に台湾の生徒に体験してもらいました。
お昼は学食で一緒に昼食を取り、日本の学食の様子を体験してもらいました。学食では坂戸高校・台湾の生徒がそれぞれ互い違いに席に着き、活発にコミュニケーションを交わしました。
オーストラリア研修、International Exchange Projectに続いて、また新たな国際交流の場となり、とてもいい機会となりました。
新北市立三重高級商工職業學校の皆さん、本当にありがとうございました。