坂高 Day by day
〔校内風景〕教育実習生も学んでいます
先週から、坂戸高校には8名の教育実習生が来て、3週間、授業やHR等で実習を行っています。
実習の前半では、先生方の授業見学、朝夕のSHRを行い、授業の進め方について、担当教諭から指導が行われています。
OB・OGである先輩としてだけでなく、大人として積極的に生徒とコミュニケーションをとり、大学のこと、高校生活での過ごし方のこと、いろいろ高校生に伝えてほしいと思います。また、来年からは埼玉県の先生として、子どもたちの未来のために頑張ってほしいと願っています。
教育委員による本校訪問
本日、教育委員4名、教育局2名が本校に訪問し、施設見学、授業見学をしていただきました。
1学年の英語、3学年の芸術Ⅱ、生物・化学の実験、外国語科の授業等を見学され、図書館や職員室等も視察されました。
本校の廊下や階段には、書道や美術の作品がたくさん飾られており、委員の皆様は感銘を受けられました。また、見学後の意見交換では、坂戸高校が、より魅力ある県立高校になるよう、激励をいただきました。
〔授業風景〕LHR・総探
本日、1学年と3学年は、やなぎ祭(文化祭)のクラスの催しを決めていました。1学年はにぎやかに意見を出し合い、3学年は3年目ともあって効率と公正に基づいて議論をしていました。
2学年は、総合的な探究の時間において、地域と連携した探究コースの紹介と希望コースの調査をしました。「探究を知ることから、探究の実践へ」「地域を知ることから、地域に関わることへ」探究進めていきます。
〔授業風景〕2学年 論理国語
本日は、2学年の論理国語を見学しました。
テーマは、言語について。そもそも言語とは何だろうか?動物は何かを話しているのだろうか?動物は言語を使っているのだろうか?人間の言語とはいったい何がすごいのか?次々に問いが出ます。
本時は、新たな題材の導入部分でした。授業の導入が丁寧に行われ、その後の黙読、速読においても理解が進みます。
〔学校行事〕校外行事を実施
24日(土)は、PTA総会、公開授業及び懇談会において大変お世話になりました。
本日は、各学年で校外行事が行われております。
1学年:横浜(街歩き・謎解きアドベンチャーゲーム)
2学年:羽田空港集合にて東京区内グループ学習
3学年:東京ディズニーシー
5月27日(火)は、24日に実施した土曜授業の振替として学校閉庁日となります。
来校者対応、電話対応は行っておりません。御理解御協力をお願いします。