生徒会のブログ
生徒会の出来事
【執筆 生徒会役員書記 2年 押田煌杜】
こんにちは。
新旧引き継ぎ式が終わり、本格的に54期生徒会が始まりました。
生徒会活動のほかに定期テストやロードレース大会に向けての練習などがあり、大変ですが頑張っていきます。
今回は生徒会の活動を一部紹介します。
新旧引き継ぎ式をしました。
これまで一緒に活動してきた先輩方、同期の仲間との生徒会としてのお別れの時が来てしまいました。
悲しい気持ちや、これからの生徒会を作っていくのは自分達なんだという気持ちの高まりもあります。
より良い坂戸高校にするために生徒会一同、尽力して参ります。
新たに役職に就いた生徒の紹介をします。
【会長】田嶋未紘
第54期生徒会長を務めさせていただきます、2年7組の田嶋未紘です。選挙でもお話させていただきましたが、1年半の生徒会活動での経験を存分に活かし、物事を1歩引いて捉え、広い視野で学校全体を見渡すことで、坂戸高校の新たな魅力を見つけ出していき、皆さんに坂戸高校の生徒で良かったと心から思っていただけるよう尽力して参ります。また、これまで以上に仕事に自覚と責任を持ち、自分自身の成長にも繋げていきたいと思います。新たなスタートを切った生徒会を今後ともよろしくお願いいたします。
【副会長】小澤あい
この度、第54期生徒会副会長を務めさせていただきます、2年6組小澤あいです。副会長として会長をサポートしつつ、皆様が楽しい学校生活を送れるよう、精一杯尽力して参ります。よろしくお願い致します。
【副会長】王怡傜
皆さん、こんにちは。坂戸高校第54期生徒会副会長になりました王怡傜です。私たち生徒会は、全校生徒がより楽しく、充実した学校生活を送れるよう、さまざまな活動を行っています。学校行事では、皆さんの意見を取り入れながら、学校をより良い場所にするために日々努力しています。これからも皆さんの声を大切にし、学校全体のために尽力してまいります。このホームページでは、最新の活動報告やお知らせを随時更新していく予定ですので、ぜひチェックしてみてください。よろしくお願いします!
【監査委員長】菅野陽心
監査委員長になりました、菅野陽心です。皆さんが楽しい学校生活を送ることができるように精進して参ります。1年間よろしくお願い致します。
文化祭2日目の様子
【執筆 生徒会役員書記 2年 押田煌杜】
こんにちは。
本日、9月1日文化祭2日目になります。
文化祭実行委員のこれまでの作成物や、当日の様子を一部紹介します。
↑ インフォメーションセンター
↑ 看板
↑ スリッパ片付け
文化祭2日目、最終日でした。
これまでのカウントダウンと共に看板の写真を掲載します。
文化祭に来てくださった方ありがとうございました!!
台風による影響が心配される中、無事開催できて良かったです。
実行委員の方々、お疲れさまでした!
明日も片付けがあるので頑張りましょう。
文化祭1日目の様子
【執筆 生徒会役員書記 2年 押田煌杜】
こんにちは。
本日、8月31日から坂戸高校文化祭「やなぎ祭」が始まります。
文化祭実行委員の文化祭の様子や作成物を一部紹介します。
↑ 体育館ステージ上の横看板
↑ 噴水
↑ バルーンアーチ
↑ 歌謡祭
↑ 謎解きイベント
文化祭に来てくださった方ありがとうございました!!
明日も開催しているのでぜひご覧ください!!
夏休み期間を使って全力で準備をしてきました。
坂高生の努力をぜひ坂戸高校にて、ご覧ください!
文化祭実行委員の活動
【執筆 生徒会役員書記 2年 押田煌杜】
こんにちは。
今坂高生は文化祭に向けて準備をしています。
その中でも、文化祭実行委員による準備の様子をカウントダウンと共に一部紹介していきます。
〈特別工作班〉
傘に坂高内で集めた短冊を持ち手にかけて、かえる広場の上に掛かったワイヤーに吊るしてアンブレラスカイ出来上がり!!
〈イベント班〉
体育館でリハーサルを行いました。
写真は有志の団体の演奏です。どこの団体もクオリティが高く、見ごたえがあります。
文化祭まであと1日!!
雨がふってしまったけれど気合で日数を張り替えました。
文化祭は8/31、9/1の2日間行われます。
夏休み期間を使って全力で準備をしてきました。
坂高生の努力をぜひ坂戸高校にて、ご覧ください!
文化祭実行委員の活動
【執筆 生徒会役員書記 2年 押田煌杜】
こんにちは。
今坂高生は文化祭に向けて準備をしています。
その中でも、文化祭実行委員による準備の様子をカウントダウンと共に一部紹介していきます。
〈イベント班〉
体育館使用団体にむけてリハーサルや当日の注意事項を説明しました。
〈イベント班〉
体育館のシート敷きをしました。実行委員だけでなく当日体育館を使用する団体にも手伝いをしてもらいました。
シート敷きの後、リハーサルの流れを実際に行動しながら確認しました。
ビニールが外れていたところをテープで補強してバッチリ!!
文化祭まであと2日!
文化祭は8/31、9/1の2日間行われます。
夏休み期間を使って全力で準備をしてきました。
坂高生の努力をぜひ坂戸高校にて、ご覧ください!
文化祭実行委員の活動
【執筆 生徒会役員書記 2年 押田煌杜】
こんにちは。
今坂高生は文化祭に向けて準備をしています。
その中でも、文化祭実行委員による準備の様子をカウントダウンと共に一部紹介していきます。
〈特別工作班〉
坂高文化祭「やなぎ祭」の看板となるアンブレラスカイの試し吊りをしている様子です。
色とりどりの傘を吊るすワイヤーの両端を2階渡り廊下に固定をしています。
写真の生徒たちは、傘が引きずらないようワイヤーを持ち上げています。
〈イベント班・参加団体班〉
イベント班に協力してくれる参加団体班の生徒への説明と、参加団体班で物品移動の説明等をする会議をしました。
写真は、文化祭当日に首にかけて使うネームプレートの作成をしています。
↑ 前日の打ち合わせの様子
ミスが無いよう綿密に打ち合わせをしました。
ビニールシートを被って台風対策バッチリ!
文化祭まであと3日!!
文化祭は8/31、9/1の2日間行われます。
夏休み期間を使って全力で準備をしてきました。
坂高生の努力をぜひ坂戸高校にて、ご覧ください!
文化祭実行委員の活動
【執筆 生徒会役員書記 2年 押田煌杜】
こんにちは。
今坂高生は文化祭に向けて準備をしています。
その中でも、文化祭実行委員による準備の様子をカウントダウンと共に一部紹介していきます。
〈特別工作班〉
正門を入ってすぐに設置予定の噴水用プールを囲うために作った竹のフェンスに塗装をしている様子です。
↓ これらを使って仮設営をしてできた噴水の写真です。
↑ ビニールシートを被って雨風対策バッチリ!
文化祭まであと4日!!
文化祭は8/31、9/1の2日間行われます。
夏休み期間を使って全力で準備をしてきました。
坂高生の努力をぜひ坂戸高校にて、ご覧ください!
生徒会ページを新設しました!
【生徒会長からのコメント】
皆さん、こんにちは。坂戸高校第53期生徒会長です。
この度、埼玉県立坂戸高等学校生徒会のページを新たに開設することとなりました。
坂戸高校生徒会では、主に、新入生歓迎会や文化祭、予餞会(3年生を送る会)などの企画・運営を行っております。
【書記からのコメント】
生徒会ページの更新については、主に生徒会役員書記が担当します。
生徒会活動の様子や活動報告などを発信するこのホームページを通じて、皆様との交流が深まり、さらに充実した学校生活が送れるよう、生徒会一同、全力で取り組んでまいります。