進路指導部 活動報告
令和3年度3学期 進路行事
1月11日 進路講話【2学年】
外部講師をお招きして,「受験生のスタート時期」「成績が上昇する学習の仕方」「授業をいかす成績UP法」などについて講話をいただきました
1月15・16日 大学入学共通テスト【3学年・過年度卒業生】
本校3年生は、大東文化大学、東京電機大学、城西大学の会場で、335名が挑戦しました
1月15日 実力テスト【1学年】
総合学力テストを1年生全員が挑戦しました
1月21日 国公立大学志望者ガイダンス(第3回)【3学年】
共通テストの難化を受け、受験校の再検討・確認、これからの学習の進め方などをアドバイスしました
1月25日 進路講話【1学年】
進路指導主事が、ライブ配信で「なぜ授業が大切なのか」「あらためて家庭学習とは」「進路を決められない人へ(新聞の読み方)」などについて講話を行いました。
2月5日 子どもの進学を考える会(感染拡大防止の観点から動画配信にて実施)
ベネッセに作成していただいた坂戸高校限定のオリジナル動画(「受験戦略の基本について」「新入試・共通テストについて」「ご家庭での支援について」など)を配信しました
また、「保護者から頂いた質問」に対する回答をこのホームページにUPしました
3月23日 卒業生体験発表会【1・2学年】
2コマを使って、卒業生の協力のもと作成された動画11本のなかから、クラスごとに選んで視聴しました