外国語科 日誌

外国語科 日誌

【外国語科】英作文コンテスト 10/4

 10月4日(火)、英作文コンテストに外国語科3名、普通科4名が参加してきました。

 英作文コンテストは埼玉県の全高校生が参加できる大会であり、高難度な指定、自由英作文に挑戦するものになっています。今年の自由英作文は「県立高校におけるタブレット利用の是非に関して150~200語程度で述べよ」というものでした。

 とても難しい内容が多いですが、外国語科はもちろんのこと普通科の生徒も日々練習し、ハイレベルな英作文力を身につけることができました。

 

練習中の英作文                           コンテスト会場(大宮ソニックシティ)

R4 外国語科日誌⑬城西大学スピーチコンテスト出場

【城西大学スピーチコンテスト・坂戸市商工会賞 受賞】9/25/2022

第11回 城西大学英語スピーチコンテストに1年外国語科の濱田紗菜さんが出場し、坂戸市商工会賞を受賞しました。全国から応募があった64名の中から、事前審査を通過した21名(高校の部15名、大学の部6名)が登壇しました。

濱田さんのスピーチタイトルは、"Our Endeavor will Bear Fruit."(努力は報われる)です。飼育、保護しきれない猫が殺処分されてしまう現状を解決するためにはどうすればよいのか。解決法の一つとしてTNR活動<野良猫を捕獲し(Trap)、手術を施して(Neuter)、元の場所に返す(Return)活動>を挙げました。実際に猫を飼っている濱田さんの視点から、自分の言葉で、さまざまな思い、考えを披露したスピーチでした。城西大学のホームページに大会の様子が掲載されておりますのでぜひご覧ください。

"Our Endeavor will Bear Fruit." by Sana

R4 新ALTの紹介 Harry & Julian

【We have new ALTs!】9/27/2022

外語・国際【外国語科とは】のページに、R4年度のALTの紹介を掲載しました。

ぜひご覧ください。

R4 外国語科日誌⑫「卒論発表へ向けて」

【3年「英語表現」】 9/22/2022

現在3年外語「英語表現」では、10月から始まる卒業論文プレゼンテーションへ向けて準備を進めています。写真は、CAI教室で、Google Slidesを使ってスライドを作成しているところです。プレゼンで話す「原稿(スクリプト)」も並行して作成しています。生徒はALTにスクリプトをチェックしてもらい、より正しい英語表現を使ったプレゼンを目指していきます。Good luck, 3-4 students!

 
スライド作成中スライド作成中

 プレゼン原稿チェック

R4 外国語科日誌⑪「外国語科体験授業9/17」

【9/17(土)外国語科体験授業】9/17/2022

本日は第2回学校説明会・外国語科体験授業にご参加いただきありがとうございました。今回は体験授業の様子をお伝えします。

●「レシテーション」

今年度レシテーションコンテスト入賞者である、2年園田君・1年(外国語科)新井君が、ウクライナの教育支援に関わるゾーヤ・リトヴィンさんのTED Talkスピーチを披露しました。

「TGG Report」

夏休みに実施した、Tokyo Global Gateway英語研修に参加した1年(外国語科)濱田さん・林さんがプレゼンを披露しました。ミッションカードを使って海外で遭遇しうる多様な場面に挑戦したプログラムを紹介、最後に「Tポーズ」で締めくくりました。

●「My Favorite Country」

外国語科1年生「ディベート・ディスカッションⅠ」で1学期に実施したプレゼンを1年(外国語科)吉澤さん・浅賀さんが披露、イギリスとスウェーデンの魅力を紹介しました。

●「ALTの自己紹介と自己紹介活動 Why don't you introduce yourself in English?」

新着任ALTハリー先生と五十嵐先生による体験授業を実施、中学生同士が英語で自己紹介し、交流を深めました。

Recitation1

TGG Report!

 

 

 

 

 

 

 

My favorite country1

My favorite country2

 

 

 

 

  

 


 

  Recitation2  Self-intro Lesson!

 

 

 

 

 

 

 

次回の第3回学校説明会 11/12(土)では「外国語科生徒によるトークライブ」を予定しています。

【内容:ALTクイズ・外国語科の授業紹介(異文化理解・時事英語・第二外国語)】

また、第4回学校説明会 12/10(土)では「外国語科体験授業」を予定しています。 

【内容:スピーチ披露・3年卒業論文プレゼンテーション披露・外国語科体験授業】

 

いづれも本校外国語科生徒の発表があり、説明会に向けて準備を進めております。

ぜひ生徒の発表を間近で見ていただき、本校外国語科の取り組みについて知っていただけますと幸いです。

10月以降、本校HPでご案内いたしますので、ご予約をお待ちしております。