科学部
【科学部】スポGOMI甲子園に出場しました。
8月21日(土)に、科学部の1年生6名が、日本財団主催の「海と日本プロジェクト スポGOMI甲子園 埼玉県大会」に出場しました。
スポGOMIでは、予め定められたエリアで、制限時間内にチームでごみを拾い、ごみの量と質(種類)でポイントを競い合います。企業や団体が取り組む従来型のごみ拾いに、「スポーツ」の要素を加えたことで、これまでの社会奉仕活動を「競技」へと変換させた日本発祥の新しいスポーツです。
本大会では、3人1チームとなり、1時間の制限時間の中で、チームで協力しながら大宮公園内のごみを拾いました。結果は優勝には及びませんでしたが、全員積極的に取り組んでいました。
生徒らは、全参加団体が集めたごみの山を見て、たった1時間で大量のごみが集まったことに驚いていました。今回の活動を通して、環境問題への興味関心が高まったのではないかと思います。
なお、本大会の様子について、8月31日(火)16:30~テレビ埼玉「情報番組マチコミ」にて報道される予定です。ぜひご覧ください。
0