校長だより

第3学期始業式にあたり

第3学期始業式にあたり 1月7日(金)

新型コロナウイルス感染拡大防止の中で、新たな生活様式や授業の取り組み方等について私たちが考えされられたことがたくさんありました。新らしい年を迎え、生徒の皆さんは新たなる目標をたてそれぬ向かい惜しみない努力をすることと思います。令和3年度の総まとめそして令和4年度に更なる飛躍を目指し一日一にを有意義に過ごしてください。

                            令和4年1月7日(木)

           第3学期 始業式 校長 講話

 皆さん、新年明けましておめでとうございます。本日、皆さんとともに新たな年を迎えることについて大変うれしく思います。

では、第3学期始業式に当たり、1 新年のKEYWORD 2 受験に向けて の2点についてお話しします。

 1 新年のKEYWORD 【主体性】

 第2学期終業式では、「第3学期の目標設定」に向け、「1月1日に複数の新聞を読み比べ、自分自身に必要な情報を手に入れてほしい。」とお話ししました。皆さんは、主要6紙の様々な特集から参考になる記事を得ることができましたか?

私が見たところでは、各紙の題材はまちまちですが共通する新年のKEYWORDは「主体性」ではなかと思います。世界的なコロナ禍による政治・経済混乱から自分で何ができるかを考えることの大切さと感じました。

生徒の皆さんも、主体性を大事に授業、部活動、HRそして日常生活での友人との「対話」をとおしてコミュニケーション力や課題解決力を養っていってほしいと思います。

また、新たな今日という一日に全力を傾ける、今日一日を有意義に過ごそうとする姿勢が大切なのです。まず生徒の皆さんは、各自が卒業・進級という目前の目標を確認しながら、将来の夢という大きな目標(進路)に向け、日々の授業・部活動・学校行事に精一杯取り組んでほしいと思います。

2 受験に向けて【平常心】

最後に、3年生の皆さんは、大学入学共通テスト試験まであと8日余りとなりました。緊張感も高まってきているところだと思います。学入試センターは2021年12月7日、令和4年度(2022年度)大学入学共通テストの確定志願者数を発表した。志願者数は53万367人で、前年度(2021年度)より4,878人減少。現役志願率は過去最高の45.1%だった。志願者数53万367人のうち、現役生(高校等卒業見込者)は前年度比426人減の44万9,369人、既卒者(高校等卒業者)は前年度比4,222人減の7万6,785人、高卒認定等は前年度比230人減の4,213人 2022年3月に高校等卒業見込の現役生のうち、共通テストに出願した者の割合を示す「現役志願率」は、前年度比0.8ポイント増の45.1%で、過去最高だった。ここで3年生の皆さんへアドバイスします。それは、「平常心」の大切さです。まさに「敵は我の中にあり。」自分の目に映る刺激や情報にむやみに反応するのではなく、やれることは十分やった。結果は後からついてくる。悔いも迷いもないという心の状態にすること、つまり自分なりのBESTを尽くすこと。だと思います。目を閉じ大きく2度3度深呼吸すると極度の緊張感がほぐれる状態となりますね。皆さん、健康に留意して健闘をお祈りしています。

おわりに

引き続き、感染症防止の基礎・基本であるマスク着用、手洗い、換気、食事の時のマナー、3密回避行動の励行が重要となります。令和4年の幕開けに当たり、1 主体性 2 平常心 の2点についてお話ししました。この第3学期が、令和3年度のまとめとしても、実り多いものとなりますよう、生徒の皆さんの努力に期待しています。