〔授業風景〕3学年 生物理解
今日は、3学年の選択授業「生物理解」の授業を見学しました。
一人一人が顕微鏡の使い方を復習しながら、身近なものの細胞をレンズを通して観察しました。玉ねぎやミドリムシの定番から、レタス、バナナ、ミニトマトなどの食品まで、自分で選んだ試料をスライドガラスに乗せ、細胞や細胞内構造などを調べました。
写真は「オオカナダモの葉」を顕微鏡で見た様子です。
文字
背景
行間
今日は、3学年の選択授業「生物理解」の授業を見学しました。
一人一人が顕微鏡の使い方を復習しながら、身近なものの細胞をレンズを通して観察しました。玉ねぎやミドリムシの定番から、レタス、バナナ、ミニトマトなどの食品まで、自分で選んだ試料をスライドガラスに乗せ、細胞や細胞内構造などを調べました。
写真は「オオカナダモの葉」を顕微鏡で見た様子です。
【アクセス】
東武東上線 北坂戸駅下車 徒歩13分
来校の際、近隣の商業施設への無断駐車は御遠慮ください。