R4 外国語科日誌⑩「異文化理解プレゼン」
【2年「CCU」】9/13/2022
今回は2年外語「異文化理解」のプレゼンテーションの様子をご紹介します。今回生徒は夏休みに行われたイングリッシュセミナーで出会った外国人講師4名の出身国(アルバニア、バングラデシュ、マレーシア、ブルガリア)について、日本との違いについて考察したり、各国が抱える問題点、その解決法をグループで話し合い、発表しました。
あるグループは、ブルガリアが抱える大気汚染問題を取り上げました。大気汚染が、さまざまな病気の原因、死亡の原因となっていることを知っている人は少ないのではないでしょうか。我々が常に体内に取り込んでいる空気には、PM2.5など有害な汚染物質が含まれています。この解決法として、「自転車に乗ること」を提案しました。利点として、①健康になれる、②誰でも取り組める、③大気汚染につながる排気ガスが0である、④お金がかからない、の4つをあげました。イングリッシュセミナーで実際に話をした外国人講師の出身国についてさらに深堀することで、世界が抱える問題について身近に考え、また、日本を客観的に見つめるきっかけとなったのではないでしょうか。