ギター部 活動報告

【ギター部】OBの先輩が来てくれました。

坂高ギター部OBでクラシックギタリストの厚地翔太さんが指導に来てくれました。

 

自分たちではある程度煮詰まった(つもりの)演奏も、新たな視点からの助言をもらうことで更に進化できます。今回は特に指揮と曲想・強弱を指導していただきました。

 

顧問の私は指揮者経験がなく、独学で身につけた教科書通りの基本的な振り方しか指導できないため(そもそもクラシックギターも専門的に指導を受けたわけではないですが)、これまでに私が指揮者の生徒のクセを直しニュートラルな状態にして、それに味付けをしてもらうという工程を踏まえて「オペラ座の怪人」という料理を完成させようと思います。

 

演奏に新たな情報が付け加えられたためまだぎこちなく、昨日できていたことが少しできなくなった面もありますが、曲想と振り方は段違いに良くなりました。成長のためにはスクラップアンドビルド。これがしっかり身につき、ホール練習で身につけた縦の音の揃いと興味につけた曲想が合わされば、かなりいい演奏ができると思います。我々だけでは気付けなかった伸びしろに気付かせてもらい感謝です。

演奏の完成形がはっきりと見えてきたため、あとはその精度を如何に上げるかです。本番が楽しみです。