ブログ

2024年4月の記事一覧

離任式を行いました

本日、令和6年度 離任式を体育館で行いました。 

この春に転退職等で坂戸高校を離任された教職員のうち5名の先生方が出席してくださいました。校長挨拶・離任者の紹介の後に、お一人ずつ、坂戸高校での思い出や生徒達への熱い思いをお話しくださいました。その後、生徒会から花束贈呈と御礼の言葉があり、在校生全員が大きな声で校歌を歌い、お見送りしました。

雨あがりの朝のち夕方

 昨日は、たくさん雨が降りました。一転、本日は朝からいい天気になりました。午後にかけて気温が上がりそうです。朝、校内を歩いていると、放課後に向けて、グランドの水取りをしている野球部の姿がありました。運動部の大会、文化部の発表会もピークを迎えています。教職員の打ち合わせでは、生徒の活躍や開催予告が報告されています。

17:00 朝の水取りの甲斐もあり、放課後は、状態のいいグランドで活動できました。

3年総探ミニ発表会

本日、3年生は、前年度の総合的な探究の時間に研究し完成させた論文をもとに、ミニ発表会を行いました。一人ひとりが異なるテーマを決め、深く掘り下げて研究し、論文の形にまとめました。その内容を、テーマ(教育、心理、工学・情報、生物・食、人文、スポーツ・芸術・アニメ、健康、地域・国際)に分けて、小グループ内で発表し合いました。

授業風景~地学基礎~

2年生の地学基礎の授業でグループワークが行われていました。

内容は、ある2地点の緯度差、自分の歩幅を測定して、地球の円周を確かめるというものです。

学習指導要領で求められる「主体的、対話的で深い学び」を実施しています。

生徒は、地球1周約40000kmに近づいたか、誤差の原因は何かをグループで相談して考察していました。

図書館オリエンテーションを実施

1年生に向けて、図書館オリエンテーションをクラス毎に実施しています。読書の良さや重要性が説明されていますが、新入生の皆さんに伝わっていると思います。

高校入試の国語の問題に使われた本や、大学入試問題に使われた本も実際に紹介されました。このくらいのレベルの作品を読む、ということが大切なのです。

まずはひとり1冊の貸し出しからはじめて、ぜひ、たくさんの本を手に取って実際に読んでみてください。