ブログ

2024年5月の記事一覧

体育祭を実施しました

晴天に恵まれ、本日、第54回体育祭を実施しました。

練習を重ねた3年生の選手宣誓は坂戸高校を1つのチームにし、全生徒のやる気を高めてくれました。おかげで、生徒一人ひとりが一生懸命に頑張り、その雄姿は大変感動的でした。

また、体育委員や運営をサポートしてくれた生徒の皆さんが、盛り上げようと工夫を凝らし、とても印象的な体育祭となりました。生徒主体の体育祭は、本校の伝統です。

応援くださった御家族の皆様、ありがとうございました。

総合1位 3年2組

総合2位 3年3組

総合3位 3年4組 

 

理系志望生徒向けの大学出張講義(2年)

 自分の興味関心から、科目選択ができるよう、本校では丁寧に履修指導を行っています。

 5月16日には、理系クラスの2年生を対象に、5つの大学の講師にお越しいただきました。生徒は6つの講座から2つを選び、それぞれ興味深く話を聞いていました。

 ◎ロボット系 ものつくり大学 ユニークなロボット(Qrobot)について

 ◎情報系 埼玉工業大学 機会に視覚を与える人工知能技術

 ◎化学関係 城西大学 私たちの健康と生活に役立つハーブについて学びます

 ◎生命科学 東京薬科大学 病原体の宿主細胞における多彩な生存戦略

 ◎農学部関係 高崎健康福祉大学 遺伝子組み換え技術によるカイコ利用のこれから

 ◎建築系 ものつくり大学 世界の橋の景観デザイン

 

 

 

 

 

生物の授業(3年)

「進化のしくみを理解する 架空生物オリガミバードに起こる深化」と題して、実際の生物と類似した性質を備えた架空生物オリガミバードを利用して、突然変異が表現型に与える影響、自然選択による進化(小進化)と種分化(大進化)の仕組みを理解しました。

校舎内で、距離を測定するためのメジャーを貼り、実際にオリガミバードなる紙飛行機を飛ばし飛行実験を実施しました。

 

 

PTA後援会定期総会・授業公開

 本日、12:30からPTA後援会定期総会が行われました。

 昨年度事業報告・活動報告、今年度事業計画等の全ての議案は、賛成多数により承認されましたので御報告いたします。

 新旧本部役員・PTA会長からも御挨拶いただきました。

 本校では、これからもPTA会員の皆様をはじめ、多くの県民の皆様に子供たちの学校の様子をHPを通じて伝えてまいります。

 6時間目の授業公開では、保護者の皆様に本校の授業をみていただきました。保護者の皆様におかれましては、板書とプロジェクターをバランスよく併用した普段の授業風景をみていただけたかと思います。放課後の学級懇談会も含め、多くの方々に御来校いただき、ありがとうございました。

化学基礎の授業(1年)

炎色反応(成分元素の検出)の実験を行いました。

物質に含まれる元素に特有の性質を利用することによって調べることができるということで、班毎の実験では、目の前で燃え上がる5種類の試薬の炎の色に注目して、元素の検出を行いました。

実際に炎の色の見え方が異なることを自分の目で確認し、記憶にもしっかり留まる学習内容となりました。今後は、花火の見方も変わるでしょう。

1学期中間考査 3日目

中間考査3日目まで無事に終了しました。

早朝や放課後に、教室等で勉強する生徒が増えております。

明日が最終日です。学習した内容をしっかり復習し、体調を整えて最後までベストを尽くしましょう。

 

1学期中間考査 2日目

中間考査2日目が終わり、折り返し地点です。1年生にとっては高校での初めての定期考査になります。科目によっては提出物もあります。

遅刻や欠席をしないよう体調を整えて、余裕をもって登校しましょう。

1学期中間考査 1日目

中間考査1日目が無事に終了しました。

放課後には、教室や自習室に残って勉強する生徒もおります。

学習した内容をしっかり復習し、それぞれにベストを尽くしましょう。

地学基礎の授業(2年)

 本日、地学基礎の授業では、ジグソー法による授業展開を行っていました。

「地球が層構造をしている理由」について、エキスパート活動で「かんらん岩(マントル)の密度」「鉄(核)の密度」「花こう岩(地殻)の密度」をそれぞれ測定し、ジグソー活動で、測定した密度の大きさの順番から、生徒は思考、表現していました。個人の暗記にたよる知識だけでなく、話し合いや実験から裏付けた知識の定着を図れたと思います。

美術部の作品

美術部では、新入部員歓迎のためにパネルを作っていました。

美術室の入口に飾り、皆さんをお出迎えしていました。

右の作品は、埼玉県高校美術展 優秀賞 全国大会出品

左の作品は、埼玉県高校美術展 優秀賞

 

 

 

 

本校では、校内の階段や廊下にたくさんの作品を飾っており、いずれも素晴らしい出来栄えです。

政治経済の授業(3年)

 本日、政治経済の授業で、生徒は「国民所得と経済成長」について学びました。

 「一国の豊かさや経済状況をどのようにしてはかるのか?」「日本の経済成長率は?」「なぜGNP=豊かさを単に言い切れないのか?」

 次々と問いが与えられ、生徒はニュース映像やペアワーク等などを通じて、考えたことを共有していました。さらに、GDPのみでははかれない指標があること、世界幸福度調査やGNHという指標から、心の豊かさ、福祉や教育の充実度を考えながら、「豊かさをはかること」について、多面的多角的に調べたことを関連付けて発表をしていました。

5月14日は本校の開校記念日です

昭和46年5月14日に開校記念式を挙行して以来、この日が本校の開校記念日となっています。また、平成4年4月に外国語科が開設されました。今年度、創立54年目を迎えました。

現在は、普通科8クラス、外国語科1クラスに、合計1,050人を超える生徒が在籍し、「文武に秀で、地域に愛され、国際感覚を持つ社会のリーダーを育てる学校」を目指しています。

なお、本日は閉庁日と設定しておりますので、御理解のほどよろしくお願いいたします。

本日の校外行事は無事に終了

 本日、1年生は、伊香保グリーン牧場、2年生は東京・横浜のグループ別研修、3年生は東京ディズニーシー、それぞれ校外行事となりました。

 終日通して雨の降る中でしたが、1年生は班に分かれて飯ごう炊さんを行い、それぞれオリジナルのカレーライスをつくりました。月末の体育祭に向けて、クラスの団結も深まりましたか?

 2・3年生もそれぞれ雨をしのぎながらの充実した1日を過ごせたようですね。

 さて、生徒の皆さん、いよいよ中間テストも近づいています。これまでの学習を振り返り、1・2年生は進路選択の幅を広げられるよう、3年生は受験や志望を意識して学習に努めてください。

さわやか登校運動

今週は「さわやか登校」として登校指導を実施しました。

最終日の今日は、まさに、さわやかな朝で、生徒達も元気に気持ちよく登校していました。全員が5分前登校を実現できるようにしましょう。

早朝に教室で自習をする生徒もいますし、中間考査に向けてその数が増えてきています。

プール掃除をしました

本日、本校プールの掃除を行いました。夏に向けた準備が進んでいます。

生徒は、水を抜いたプールの中をデッキブラシでこすり、プールサイドの落ち葉やホコリをとっていました。

ドイツ語の授業(3年外国語科)

外国語科において、2年生と3年生は、第2外国語として、中国語、スペイン語、ドイツ語、フランス語のなかから1言語を選択して学習します。

今日のドイツ語の授業では、3年生がドイツ語の定冠詞と不定冠詞を復習していました。英語と異なり、種類も多いですが、使いこなせるようになると楽しさも膨らみます。

 

体育の授業(3年男子)

この日は、3年生男子がグランドで体育の授業を受けていました。

準備体操のあと、柔軟性を向上させる動きと体幹を鍛えるエクササイズを行いました。メインはトラック走です。自分自身の過去の記錄を上回るように、ピッチを上げて全力で走っていました。

大型連休前日

 明日から、大型連休になります。この連休中も、ギター部や吹奏楽部の定期演奏会、サッカー部、男女バスケットボール部、卓球部、ソフトテニス部の大会など、坂高生が元気に活動します。

 このような「部活動の文化」と、科目選択や中間考査など自分と向き合う「自学の文化」、今月末に行われる体育祭「学校行事の文化」と、5月は、坂高の誇る3つの文化が充実する月です。

 何事にも全力で取り組み、自分を高めてほしいです。

部活動(放送部)の紹介

本校の昼休みには、放送部がお昼のトークライブを行っています。

前年度は曜日で担当を決めて、楽しいトークを放送していました。今年度も生徒の皆さんの昼休みを盛り上げるよう、新体制で毎日取り組んでくれています。