2017年12月の記事一覧
2017年7月から12月までの活動
【ソフトボール部】2学期の期末考査中に、グラウンド整備が入りました。新しいグラウンドで心機一転頑張ります。考査後、卒業する先輩への三年生を送る会用メッセージビデオの撮影もありました。
【ソフトボール部】平成29年度第三種公認審判員認定講習会の補助役員として活動しました。
2017年11月19日
朝は駐車場係や案内を中心に行い、座学講習中は練習しました。午後になりグラウンドでの講習、準備体操からスタートし、基本動作の確認までは受講者の皆さんと一緒に講習を受けました。審判の立場になるとやることがたくさんあり、よい体験になりました。その後は、投球判定の練習のため、3カ所で5名のピッチャーが投球を行いました。塁審の練習のためには、ファーストベースへの駆け抜けやセカンドへのスライも行いました。最後の閉講式では感謝され、有意義な一日になりました。
【ソフトボール部】平成29年度第47回坂戸高校ロードレース大会
2017年11月16日
部活動としては、「自分との戦いに負けるな」というスローガンのもと、目指せ100位以内・できれば50位以内・15位以内で表彰対象になると素晴らしい、という目標で頑張りました。今年は、2年2人1年2人の4人が表彰対象になりました。


【ソフトボール部】平成29年度新人大会県大会
2017年11月8日1.2回戦(熊谷市荒川緑地公園)
【ソフトボール部】平成29年度新人大会県大会
2017年11月8日1.2回戦(熊谷市荒川緑地公園)
11月1日に県大会の抽選会がスポーツ総合センター(上尾市)で実施されました。インハイ県予選ベスト4と東西南北の各地区夏の予選1位の計8校によるシード決定戦を受けて、8本のシード校の位置を決め、一般チームの抽選が実施されました。坂戸高校は1位2位シード校の抽選で第2シードの位置にきた春日部東高校の隣に決まりました。
【大会結果】1回戦 坂戸0-10春日部東
同じ高校生が対戦しているとは言うものの、力の差を感じてしまいました。「とれるアウトをしっかりとる」ことの重要性を再認識させられる試合になりました。この課題を含めその他の課題も、このひと冬を通して克服できるように努力したいと思います。応援ありがとうございました。これからもよろしくお願いします。


【ソフトボール部】平成29年度西部地区新人大会2次予選
2017年10月26日27日
【ソフトボール部】平成29年度西部地区新人大会2次予選
2017年10月26日27日
9月6日に西部地区2次予選の抽選会が実施されました。8校の地区シードのうち、3位までの3校は直接県大会へ、残りの5校(含・坂戸高校)に推薦シード2校を加えて7校のシード校を決めて抽選。坂戸高校は5校変則トーナメントのシード校として上記の日程で2次予選に参加しました。
【大会結果】26日 坂戸8-1西武台
27日 坂戸8-4飯能南 県大会出場
27日 坂戸8-4飯能南 県大会出場
何とか県大会出場の切符を得ることができました。県大会まであとわずかですが、精進し続けます。応援ありがとうございました。この先もよろしくお願いします。



【ソフトボール部】平成29年度西部地区新人大会1次予選
2017年8月22日(予選リーグ)24日(決勝トーナメント)
【ソフトボール部】平成29年度西部地区新人大会1次予選
2017年8月22日(予選リーグ)24日(決勝トーナメント)
新しい代の最初の公式試合は先輩方の遺産もあり、第8シード校として参加することができました。
【大会結果】(予選リーグ)坂戸14-0川越総合、坂戸7-6飯能南 ※決勝トーナメント出場
(決勝トーナメント)1回戦 坂戸4-12川越初雁 ※1回戦敗退
(決勝トーナメント)1回戦 坂戸4-12川越初雁 ※1回戦敗退
新チームになり、まだまだ発展途上で苦しいチーム状況ですが、何とかシード権を確保できました。スター選手はいませんが、みんなの力を結集して、「毛利元就の『三本の矢の教え』のように」12人の力(先輩方の力もお借りして)で頑張りたいと思います。応援ありがとうございました。支えていただいたすべての皆様に感謝しています。
平成29年度第13回埼玉県女子ソフトボール公立高校研修大会結果
2017年7月27日
【大会結果】 坂戸4-3秩父農工科学 坂戸22-0上尾鷹の台 【1位トーナメント出場】
【大会結果】 坂戸4-3秩父農工科学 坂戸22-0上尾鷹の台 【1位トーナメント出場】
2017年7月28日
【大会結果】 坂戸1-3川越女子 坂戸3-2上尾 【1位トーナメント3位】
ここ2年間は1位トーナメントには入れず、悔しい思いをしてきました。しかし、今年は1位トーナメント3位になることができました。賞状とトロフィーをいただきました。8月下旬の公式戦に向けて頑張ります。
夏季休業中の部活動見学お待ちしてます。現在、2つの中学から、計4人見学に来ています。予約も数名入っています。