外国語科 日誌

2015年11月の記事一覧

校内スピーチコンテスト開催される

校内スピーチコンテスト開催される
11月16日(月)校内スピーチ・レシテーションコンテストが本校語学学習室で開催されました。レシテーション部門では、『赤毛のアン』の一節を暗唱して発表、スピーチは身の回りの出来事から考えたことを題材に発表しました。
レシテーション部門では、2年普通科の田中真衣さん、スピーチ部門では1年外国語科の福井美奈弥さんが1位になりました。

英語弁論大会で外国語科1年福井美奈弥さん優勝

埼玉県高等学校英語教育研究会主催英語弁論大会で、外国語科1年福井美奈弥さん、優勝!
11月14日(土)に行われた、高英研主催英語弁論大会で本校外国語科1年の福井美奈弥さん(吉見中学校出身)が、日本の高校生活と夏休みに経験したオーストラリアの高校生活を比べ、教育の柔軟性を説き、見事1位に。12月に群馬県で行われる関東大会に出場します。

CNNに坂高が掲載される

CNNに坂高が掲載される
CNN English Express 12月号 [ASAHI PRESS(朝日出版社)]に本校外国語科の行事イングリッシュセミナーが掲載されました。iPhoneを使ったプレゼンテーション活動が紹介されています。

授業風景

フランス語、スペイン語、中国語に多言語指導員の先生をお招きしました。生徒たちは、各言語のネイティブの先生の授業を楽しく受けました。

大東文化大学でスピーチコンテストが行われました

大東文化大学でスピーチコンテストが行われました。本校外国語科1年の池田美季さんが参加しました。池田さんは、紛争地域の子供たちの教育の必要性を訴え、高校生の部で最優秀賞を受賞しました。