外国語科 日誌

2021年4月の記事一覧

外国語科日誌①「トライアングル・ディベート」

令和3年度も坂戸高校外国語科をどうぞよろしくお願いいたします。

定期的に授業内容や生徒の生活などを紹介し、本校外語の魅力を多くの方々に知ってもらいたいと考えます。是非、埼玉県の公立高校で7校しかない外国語科のうちの1校である本校の特色ある外国語科について知っていただけたらと思います。

※「外語(がいご)」とは外国語科の略称であり、多くの生徒や先生方が外語という通称を用いています。

 

本日は2年外語の「英語表現」という科目で行われているトライアングルディベートの活動風景を紹介します。この活動は3人1組で行うディベートです。3人が肯定・否定・ジャッジに分かれ、英語でディベートを行う活動です。今回は初めて行ったのですが、悪戦苦闘しながらも英語でディベートをやりきることができました。ちなみに今回の論題は"Sakado High School should have classes on Saturday.(坂戸高校は土曜日授業をするべきである)"というテーマでした。まだディベートを始めたばかりですので、これから授業で様々な練習を行い、1学期末にはより深いディベートができるように頑張っていきたいと思います。写真は実際にトライアングルディベートを行っている様子です。

肯定側のスピーチを聞きながら生徒がメモを取っている様子

クラス全体が英語でのやり取りを楽しんでします

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

次回は本校ALTのマーク先生とセレナ先生の紹介をしたいと思います!