2020年2月の記事一覧
科学部 理科教育研究発表会
2月8日(土)に埼玉大学において埼玉県理科教育研究発表会が実施されました。県内の高校から184作品の出品がありました。本校科学部は、10作品を出品しました。
1年生は、実験、要旨・ポスター作成、発表と、課題研究の一連の流れを一人の力で成し遂げました。
科学部 科学立県プロジェクト
1月19日(日)に市民会館おおみやにおいて科学技術立県を支える次世代人材育成プロジェクト合同連絡会が実施され、県内の高校生約80名が参加しました。
今回の連絡会では、以下の二人の生徒がプレゼンテーションを行いました。
鈴木志歩さん(2年生)「化学分野の3年間の取組について」
香取歩さん(1年生)「海外研修実施報告」
【科学技術立県を支える次世代人材育成プロジェクトとは】
埼玉県教育委員会が県立高校の生徒を集め実施しているプロジェクトで、新しいイノベーションを創出できる科学技術人材育成のため、高校生のうちから本格的に研究に打ち込む機会を通じてその能力・才能の伸長を促し、将来、世界で活躍できる埼玉県人の育成を図ることを目的としているプログラムです。本校は、唯一の「化学分野拠点校」に指定されています。