2025年5月の記事一覧
【科学部】東京理科大学に行ってきました。
執筆:科学部2年 篠原 凜音
5月14日(水)の開港記念日に東京理科大学へ伺い、NMRを使って実験を体験しました。NMRとは(核磁気共鳴法 Nuclear Magnetic Resonance)の略で、調べたい物質を強力な磁場に入れ、その原子核に外部から電磁波を照射したときに、原子核が特定の電磁波を吸収する現(核磁気共鳴)を利用した分析方法です。この方法によって物質の分子構造を調べることができます。そこでは、NMRの原理や装置の使い方を丁寧に説明してもらい、実際に試薬を調製したり、実物を見たりしていい経験ができました。今回協力してくださった方々にはとても感謝しています。ありがとうございました。