ブログ

2024年5月の記事一覧

地学基礎の授業(2年)

 本日、地学基礎の授業では、ジグソー法による授業展開を行っていました。

「地球が層構造をしている理由」について、エキスパート活動で「かんらん岩(マントル)の密度」「鉄(核)の密度」「花こう岩(地殻)の密度」をそれぞれ測定し、ジグソー活動で、測定した密度の大きさの順番から、生徒は思考、表現していました。個人の暗記にたよる知識だけでなく、話し合いや実験から裏付けた知識の定着を図れたと思います。