剣道部 活動報告

2021年8月の記事一覧

R3剣道部64 (夏から秋にかけて…応援メッセージ①!)

【坂戸高校剣道部を志望されている受検生・保護者の皆様へ】

在校生より坂戸高校剣道部を志望されている受検生の皆様へ

①出身中学校

② 中3の夏休み〜秋までに受験のためにやっていたこと。アドバイス。(成功したこと、失敗したこと)

③受検生への励ましの言葉

というテーマで応援メッセージをお届けいたします。坂戸高校剣道部は受検生の皆様を応援しています!

【応援メッセージ①:普通科 高校1年生女子】

①小川町立東中学校

②北辰の偏差値をあげるために北辰の過去問を多くやった。北辰対策だったけれど、結果的には入試対策にも繋がっていたかと思う。 国語は作文練習、数学は毎日簡単な問題をやって大問1の対策、英語は勉強時間を多く取れる日を使って長文対策をした。 理科は物理・化学・生物・地学分野、社会は時代によって理解に差があったから、一通りテキストを解いて採点をした結果で得意不得意を明らかにし、できなかった分野、時代の勉強をした。 夏休みはとにかく勉強習慣をつけようと思い、まずは机に向かうことを頑張った。基本的には量より質だとは思っているけれど、最初のうちは質より量をこなしていた。人によって合う合わないがあるから、それを見つけることも大事だと思う。 夏休みは理社に重きを置いていたから夏休み明けの北辰では理社の点数が上がったけれど、そのかわり国数英の点数が下がってしまったから、勉強の配分は考えた方が良いと思う。しっかり対策をした理社の点数が上がったのは成功だったが、配分が上手くできずに国数英の点数が下がってしまったのは失敗だと思う。

③ 時々気分転換をすることは大切だと思います。音楽を聴いたり、運動をしたり。ちょっとした楽しみを見つけて、それのために頑張ってもいいと思います。必ずしも結果がついてくるわけではないけれど、頑張った成果は自分の身になります!合格すれば優しい先輩たちが待っているので頑張ってください!☺︎

 

0