ブログ

2023年7月の記事一覧

豪州研修 2日目はパジャマデー

 本日はSt. Saviour's はパジャマデイということで、みな部屋着(ラフな格好)で登校しました。現地の高校生たちは、本当にふわふわのパジャマの生徒たちがたくさんいました。

 実はこれはチャリティーの一環で、パジャマデイに参加する生徒たちは先生へ2ドル払って、学校はそれを寄付に回すのだそうです。また、生徒によるココアの販売もされており、その売上も寄付されるとのことでした。

 ESLの授業のはじめに、日本の名前の発音が難しい先生のために、オーストラリア風のニックネームをつけてもらい、オーストラリアの通貨や買い物について、オーストラリアンスラングに着いて学びました。また、ARTの授業では.オーストラリア独特の発酵食品であるベジマイトを使って絵を描くという、一風変わった美術に挑戦している生徒もいました(簡単そうに思えるかもしれませんが、当然指示も何もかもが英語、相当聞き取れたことが正しいのかドキドキしながら食材を紙に塗っていったことだと思います)。

 生徒たちの日誌を見ると、ホストファミリーとの会話もたくさんできたと書いている生徒が多く、頼もしく思っています。相変わらず冷たい南風が強く吹いていますが、体調管理にも気をつけて頑張ってください。